2015年12月30日水曜日

卓球マシンの制作

昨日から卓球マシンの制作を再開したよ。

球をためておくバケツから一個ずつ噴射口に送り出すところで、うまく行かず、しばらくそのままになってたのです。どうしても途中で球が引っかかってしまってたのです。
でもそれも今日解決。バケツの径を大きくしたり、バケツのなかで回転する板の高さを調整したり。

実際にプレーしてみようとおもったけど、もう夜遅かったので明日にすることに。うまく行きますように。これが動くようになったら、大きなネットが必要になるかも。ピン球が散らばらないようにするための。ごみ置き場で使うネットみたいなのをアマゾンで買えばいいのかも。でももうすぐ帰省して東京にはいないから、すぐには注文できない。来年、帰京からだな、注文するのは。


2015年12月29日火曜日

シーリングライトってなに?

年末、照明を四つ購入。四部屋の照明器具を総取替えすることに。いままで使ってたのが結婚するときに買ったやつで。ということはもう16年ぐらい使ってることに。

蛍光灯自体も取り替えなくてはならない時期なので、もう器具ごと取り替えることにしました。昔買ったときは秋葉原にお出かけしたものですが。いまはアマゾンで注文するだけ。
LEDシーリングライトってのを。六畳用のを三つ。これはもう届いて取り付け完了。もうひとつは八畳用。これが品薄のようで、ずっと遅れてたんですが、明日到着予定。

調光と調色が出来るタイプで便利だなと思ったけど。調光は特に調整することもなく。だって明るいままでいいですからね。調色については、パソコンのある部屋は白のままにしてみたり、寝室は黄色を強くしてみたり。最初に調整すれば、あとはいじることはなくなりますね。

で、ずっと、シーリングライトってどういう意味かなーって思ってたんですが。やっとわかりました。シーリングって天井って意味ですね。ceilingなんですね。ぼくは、これ、セイリングって読んでたんで、気づきませんでした。数学の関数にもありますよね。Ceiling()。もっとも近い上の整数を返してくれる関数。逆にFloor()っていうともっとも近い下の整数を返してくれるんですよね。そんなことどうでもいいんですが。

天井に直についてる感じの照明をシーリングライトっていうんでしょう、きっと。いままではぶら下がりの照明器具だったんで、シーリングライトに換えたら天井が高くなったような気が。
部屋が広くなりました。

それに4万時間もつっていうんだから経済的ですよね。いいお買い物しました。まだ届いてないけど。明日届く。




2015年12月7日月曜日

日曜日は卓球

前にも書きましたが。今年は10月くらいから卓球を始めまして。

田町にある港区スポーツセンターで卓球するようになりました。日曜日は、無料の個人指導がありまして、わたくしも昨日受けました。二回目。

20分ぐらいなんですけどね。フォアとバックと、それからその両方を織り交ぜて、指導員の方と打ち合い。打ちながら、指導員がいろいろ注意してくれるわけですが、それがとっても勉強になります。

バックのショート練習をはじめたときに、指導員が「すごい」と驚きまして。「フォアより武器になる」と。ほほう、そうですか。
20分の練習が終わって、指導員が。
「どっかでやってたんでしょう?」
「いやいや、やってませんよ、ほんとに」

そんなふうに言って貰ったのが嬉しかったでございます。家では、卓球台の高さの台を作って、壁打ちしているのです。毎日。
でも、これ、ほんとうの卓球とは感覚がちょっと違うし、練習になるのかなあと思っていたのですが。
大いに練習になることがわかりまして。これからも家では壁打ちを続けていこうかと。
で、また個人指導をうけて、指導員をびっくりさせてやろうと。
それに、いい運動になるんですよね、壁打ちも。

いま、卓球が面白い!

2015年11月1日日曜日

ギターの無料診断

夏にテイラーのギターを新宿の山野楽器で購入したわけだけど、こないだ電話が来たよ。

「10月31日土曜日に、ギターの無料検診があるので来ませんか。弦の交換も無料でしますよ」
「それはいいですね。ぜひ伺います」

というわけで、土曜日、ギター担いで行って参りました。まだ買って三ヶ月。そんなに急に状態が悪くこともなく。
「状態は非常にいいです」と、修理担当のひとも言ってました。

弦も購入したときについてたタイプの弦に交換していただきました。

テイラーのブースでは、ギターが誰でも手にとってすぐに弾けるようになっていて、すきなのを適当に弾くことができました。
もっとずっといて全部弾いてみたいぐらいだったんだけど。 観劇の予定が入っていて、無料診断が終わったらすぐに行かなくてはならなかったのが残念。
どれもおんなじように見えるギターだけど、弾きやすさとか音とかみんな微妙に違うんだよな。そういうのを味わういいチャンスだったのに。

来年も同じような無料診断があればいいな。

山野楽器でギター買ってよかった。こんなふうなアフターサービスがあるなんて。テイラーのギター買ってよかったとつくつぐ。

最初に秋葉原のギター屋で買ったフェンダーのギターなんて、買った後はなんにもないもんな。最初にテイラーのギター買えばよかった。

2015年10月17日土曜日

卓球マイブーム

いま、わたくしのなかでは卓球が熱い!

あれはいつだったかな。九月の中旬くらいにアマゾンで卓球ラケットとラバーを購入。

ラケットはニッタクのアキュート。日本式ペンホルダー。どうしてアキュートを選んだのか。覚えてない。きっと値段かな。一番安いやつを選んだのかも。

それからラバーは、フレクストラの中。中とは厚さのことで、他には厚とか薄とか特厚とかいうのもあったりする。これもなんで選んだのか。覚えてないんだけど、きっと、レビューを読んで、初心者向きとか、扱いやすいとかそういう記事を読んだのだと思う。よく覚えてないけど、きっとそう。

ちなみに卓球ラケットといえば、すでにラケットにラバーが貼られているの(レジャー用っていうの?)しか、わたくし知りませんでした。ラケットとラバーが別になってて、自分で好きなのを選べるのを競技用呼ぶってのも、初めて知りました。

他にもラバーを貼るための接着剤とか必要らしいんだけど、ごちゃごちゃアマゾンで注文するのも面倒になって、卓球用品専門店に行ってみました。
最初は御徒町にある、スポーツジュエンってとこに行ってみました。家からだと行きやすかったので。でも卓球コーナーはあんまりなくて、なんかがっかり。ラケットも高いのしか置いてないような気が。

再度、検索。今度は高田馬場にある国際っていう卓球用品の専門店に行ってみました。ここは素晴しかったです。店員のおじさんが丁寧にいろいろ説明してくれしまた。ラケットやラバーもアマゾンで注文せず、ここで意見を聞きながら買えばよかったと。接着剤やピンポン玉、ラケットのカバーなど、必要そうな小物は一揃いここで購入。

10月の最初の日曜日、会社の同僚何人かと卓球会。田町のスポーツセンターでプレイ。こういう運動は久々だったせいか、翌日臀部の付近が痛かった。でも、楽しかったなあ。
卓球、結構人気あるようだ。 田町のスポーツセンターには、卓球台が18個あったと思うけど、大体埋まってたからなあ。

でも疑問がひとつ。わたくし、年のせいか、卓球といえば、日本式ペンと思い込んでいたけれども、実際に卓球場に行ってみると、ほとんどシェークハンドなのね。ぼく以外にペンを使ってる人を発見することは出来ませんでした。

うーん、シェークか。シェークねえ。シェークも使ってみたいなあ。

体育の日の連休中、高田馬場の国際では、オータムフェアってのをやってて、ラケット、ラバーが3割引。つい、ふらふらと行って、シェークハンドも買っちゃいました。

お店のひとに勧められたのが、リアロックス。カーボン、アラミド繊維などが挟み込まれていて、なんか知らんけどいいらしい。しかもスエーデン製。かっこいいわ。これに決めた。
ラバーは、こちらもお勧めされるままに、ニッタクのファスタークP-1(厚)を選びました。もう一枚は、粒高にしたいといったら、ウォーレスト(極薄)を選択してくれました。粒高だけど、扱いやすいらしい。

毎日家で壁打ちしてます。シェークのほうはプレー中に片手でくるっと反転させたりしたいので、その練習してます。まだうまく行かない。

ペンのほうも練習してます。こちらは、持ち方を自分で工夫。フォアとバックで持つ角度を変える練習なんかをしてます。

明日はまた、田町のスポーツセンターで実践!



2015年10月2日金曜日

何年ぶり?22年ぶり?

朝のニュース。
アメリカのメジャーリーグでは、カナダのトロント・ブルージェーズが優勝。日本人選手のムネりんが、はしゃいでる姿がテレビに映ってたよ。なんでも22年ぶりの優勝だってさ。

なに?ブルージェイズが優勝?22年ぶり。

ん?

ぼくが新婚旅行にカナダに行ったとき。トロントにも立ち寄って、何かのツアーに参加したんだけど、そのとき日本人ガイドが、今年はブルージェイズが強くて、優勝しそうです、みたいなことを言ってたような。

ということは、ぼくらが新婚旅行にいったとき以来の優勝ということになるのかな。んー、でも微妙に計算が合わないような気も。ブルージェイズは何年か連続して優勝してるのかな。ま、どーでもいいんで検索して調べる気にはならないけど。

新婚旅行でトロントにいったのは、24年前くらいのような気がするから、やっぱり微妙に違うな。ぼくがいったときも強かったけど、優勝はしなかったのかも。

でも、あれから20年以上経つのかっていう気持ちと、まだ20年ちょっと?みたいな気持ちと、両方。不思議。

もう離婚してるから、それもどうでもいいけどね。ちょっぴり感慨にふけった、今朝のニュースでした。

2015年9月13日日曜日

イボ切除

いつだったか覚えてないんだけど、股間、脚の付け根の内側付近に、
米粒より小さいぐらいのイボ発見。
そんなに気にも留めなかったんだけど。ときどきふと見ると、徐々に大きくなっている感じ。それでもずっとほったらかしだったんだけど、なんか、縦に長く伸び始めて、なんとなく気になるように。

それでこないだ皮膚科にアトピーの塗り薬もらうついでに診てもらったのです。
「こんなの悪性でもなんでもない。ほっといてもいいぐらいだけど。とりますか?」
「ええ、ええ。とります、とります」

施術は一分くらい。麻酔の注射をするとき、「ちくっと痛いですよ」
そのあと、「痛くないですか?」
「痛くないです」
その瞬間に切り取られていたものと思われます。
「はい、終了しました」

切り取られたイボは、ちっちゃくて、黒ずんでて、べちゃっとつぶれてた。

2015年8月10日月曜日

弦、また切れた(切った)

朝、ギターの練習してたら、一弦がまだ切れた。というか、切った。昨日張り替えたばかりなのに。
仕方ないから、一弦だけ貼り直した。

昨日切れたのも劣化じゃなかったんだな。だって音自体はまだよかったもの。

サムピックでストロークの練習してると、サムピックのほうがどんどん削れていくんだよね。それで滑らかでなくなって、ストロークするとき弦に引っ掛かるんだと思う。

もうけちって削れたサムピックを使い続けることはやめよう。削れたら新しいの使おう。
いまはアイバニーズの白い文字でIbanezって書いてあるピックを使ってるんだけど、こないだ通販で10個1200円で買ったばかりだからね。たくさんあるんだ。ひと月に一個の割合で使ったって一年持つ。
そんなのをケチって弦を切っちゃうことのほうが問題だよね。反省してます。

2015年8月9日日曜日

東京湾の花火、来年からないの?

今週末は飲み会が3日続いて疲れたよ。

木曜日は演劇ワークショップのあと飲んで、金曜日は仕事関係で大きなプロジェクトの打ち上げて盛大な感じで飲んで、土曜日は花火のあと知り合いの家に招かれて深夜まで飲んだよ。
飲み過ぎていけません。

でも普段は家ではそんなに飲まないしね。こうしてときどきドカッと飲むことになるけど、それはそれでいいんじゃないのかな~。

東京湾の花火大会、今年はビデオカメラで撮影してみたよ。オリンピックの関係で当分ないかもしれないっていう話だしね。ビデオカメラも、ギターのライブパーティー以来そんなに使ってなかったから使ってみたくて。

でも体験版の編集ソフト、期限が切れてしまって、ムービーの編集が出来ない状態。

家から花火が見えるんだけど、風下だと、煙で花火が隠れてしまうことが多くて。今年は出だしはちょうど横向きに吹いてて、よく見えたんだけど、時間が経つにつれてこちらが風下になってきたようで、煙が邪魔した。

東京湾の花火大会は、荒天で中止のことが多いし、そのころは帰省してたりしてみる機会がじつは少なかったんだけど、今年はちゃんと見られた。

日曜日の今日はノンピリしてます。ほんとは高尾あたりに山歩きに行きたかったんだけど。来週だな。

2015年8月8日土曜日

弦が切れた

朝、ギターの練習してたら、弦が切れた。一弦が、サドルのところで切れた。テイラーの買ったばかりのギター。

音がよかったんで、すぐには弦交換はせず、そのまま弾いてた。すぐに交換すべきところをそのまま弾いてたんで、切れても、ま、こんなもんかなと思うぐらいで。

すぐに交換したんだけど、交換の途中、三絃をゆるめてたら、この弦もペグのところで切れた。ゆるめてたら切れるとは。なんで?
全体に劣化してたのかな。

あたらしい弦は、マーチンのフォスファーブロンズLIGHT。この弦の音もいいけど、なんというか、普通になった感じ。前の弦は、うまく言えないけど、しゃりしゃりした感じというか、もっと乾いた感じというか。その音が好きで買ったんだけど。

マーチンの弦だと普通になっちゃった。そのうちエクスペリアだっけ?その弦を用意しておこうと。

ワンツーワークスのワークショップ二日目

水曜日に引き続き、木曜日も会社を早退して演劇ワークショップへ。

テキストに『紙風船』を使ったよ。岸田國士の。
台本自体は読んだことがあったし、舞台でも一、二度観たことがある。でもよくわからなかったんだよなあ、この戯曲。なにが面白いんだろう。
ところがワークショップで演出の人の説明を聞いて、わかった。面白いと思う。戯曲ってのは難しいよね。読解力が必要。小説を読むより必要。

テキストの読み合わせでは、以下のような注文を受けたよ。相手の台詞のあとに自分の台詞をいうとき、間を空けない。それからなんだったかな、相手を見て反応するだったかな。
でもテキストを読みながらなんだから、そんなに同時になにもかも出来ないよ。
間をあけないのは、間をあけると簡単に雰囲気を作ることができるからだってさ。いづれにしてもそんな難しいことを急には出来ないよ。

四人のグループで、ふたりが演じてるあいだ、あと二人はそれを見て、終わったあとに、なにかコメントしなくてはならないんだけど、それも困った。
演技なんて、面白いか、つまらないかのどっちかしかないと思ってたからね。でも意見を求められて、「つまらなかった」とはいえないからね。なにかゴニョゴニョ自分でもよくわからないことを言ってたかも。ごめんなさい。

ワークショップに参加して、わかったこと。
雰囲気をそれっぽくつくって演じる、器用な感じの女優は、わし、ものすごく嫌い。そういう女優は、自分をすごくうまいと思ってるんだろうな、上から目線で人の演技をけなしてくれるんだよな。
ぼくが言いたいのは、こういうこと。
「自分はすごくうまいと思ってて、上手に感情を表現してると思ってるのかもしれないけど、全然そんなことないし、どっちにしても、つまらないんだよ、お前の演技は」

前からわかってたけど、もう一度それを実感したワークショップでした。何があった?


2015年8月6日木曜日

ワンツーワークスのワークショップ一日目

ワンツーワークスっていう劇団の演劇ワークショップに行ってきたよ。二日連続の、今日が一日目。
タイトルは、「自分に嘘をつかない対話術 - 舞台俳優のための演技講座 - 」

こないだワンツーワークスの『ジレンマジレンマ』っていう芝居を中野に観に行ったんだけど、そのときパンフに、ワークショップの案内が入っていて。すぐにその場でスマホで申し込んだよ。

夕方六時に西新宿の芸能花伝舎。会社は余裕をもって四時には早退したよ。でも余裕を持ちすぎた。新宿に早く来過ぎたので、ぶらぶらと西新宿まで歩く。途中ケチャ祭りってのをやってて、ブルガリア合唱団という人たちが、浴衣来て合唱してたよ。きっとブルガリアの童謡とかそんなのだと思うんだけど、日本語じゃないので意味はまったく。そういう意味のまったくわからない合唱を聞いて楽しいかというと微妙でした。ごめんなさい。

演劇ワークショップみたいなものは久しぶり。ずっとやってませんでした。一人芝居はやってたけど、人と演技してないので、寂しくてね。それでこういうのに申し込んだわけです。

僕も含めてお年を召した方もいましたが、大多数は若者。演劇を目指す若者たちに囲まれると気持が若返るわ~。半分うそ。

六時から九時半まで。

最初の一時間半くらいは、ストレッチや発声みたいな基礎的な動き。体を伸ばしたり、揺すったり、ジャンプしたり。どこでもやってるようなことかもしれないけど、ちょっぴり独自性があったりもしたような気が。

十分休憩後に演ったのが、「幸せだ、ほんとに幸せだ」っていう台詞を、幸せな気持と不幸せな気持で言ってみるっていうもの。
椅子にすわって。背中をすこし曲げる、まっすぐにする、うんと伸ばす、の三つの身体の動きに合わせて、「幸せだ、ほんとに幸せだ」って言ってみる。
身体の状態と気持ちの連動みたいなのを確認する作業だったのかな。

最後に読み合わせみたいなのを演ったよ。『ジレンマジレンマ』から一場面から。久々に人と読み合わせ。楽しかったよ。
台詞の途中でいちいち相槌を打つ、みたいなこともやったよ。相手に反応したり、相手の反応からまたリアクションしたり。

正確にはなんて言ってたか、覚えてないけど。演技に必要なのは、相手をよく観ることと、自分の身体や気持に正直になるってことを、演出の古城十忍(こじょうとしのぶ)さんは言ってたのかな。違ってたらゴメンナサイ。

明日もまたある。

2015年7月18日土曜日

衝動的ギター購入

そういえば最初にギター買ったときも結構衝動的だったよな。買うつもりはなくて、観に行くだけ。仕事の帰りに秋葉原のギター屋さんに寄ったら。
「あーっ、かっこいいギター。お安いみたいだし、ほしー」っていって買ってしまいました。

今回も似たような感じで。
芝居見物に新宿に行ったんだけど、帰りに山野楽器に寄ったら、テイラーのギターのキャンペーンをやってて。通常価格より結構お安くなっている。

210ce K-DLX ってのがあって。K?Kってなに?
Koa だそうです。後ろと横の素材が、awaiian Koa(ハワイアンコア)だということで。


Hawaiian Koa(ハワイアンコア)
マメ科の広葉樹でハワイ諸島に分布。
金色の光沢を持つ褐色の木材で、最も美しい木材のひとつに数えられる。縞や杢が現れることも。
樹木保護のため伐採量に制限があり、入手困難で希少性が高いです。
ローズウッドのマホガニーの特性を併せ持ち、重硬な木質が力強く輪郭がハッキリとした硬質な音色を生みます。

だそうです。

KじゃないやつとKを弾き比べたんですが、Kのほうが好きだなーということで。Kを購入。

いまのギターよりなんとなーく弾きやすんです。音もちゃんと出るような気がする。いままでのギター、フェンダーの140ceってやつ、これも音は好きなんだけど、最近弾きづらいような気がしてきて。


フェンダーの140ceは二年くらい前に、四万円くらいで購入して。今回のは税込みで15万ですからね。四万より劣ってたら泣きますよね。
でもやっぱり全然違います。つくりがしっかりしている。高級感あり。音もちゃんと出る。ちゃんと響く。いままでのだってちゃんと音は出てたし、響いてもいたとは思うけど。
でも違う。
もうこっちは弾かなくなっちゃうのかなあ。

ttu 『変身』

新宿の眼科画廊っていう名前の画廊なの?芝居見物にしか行ったことないけど。

仕掛けが不思議でしたよ。
開場時には一階のスペースに入れられる。ここは暗くて、小さな明かりがあるだけ。そこでしばし待たされて、目覚まし時計みたいなのが鳴ったら、いったん外に出て地下の、ここはほんとに芝居を始める場所に移動するという。

チケットの裏にはこんな文言が。
この先であなたはあなたが思う一日を過ごしてください。耳を澄まして、家の音を聞いてください。目覚ましが鳴ったら、ここは朝になります。朝になったら、外に出て地下へ降りてください。

待ってると、目覚ましが鳴ったので、また外に出て、今度は地下へ。行くと、今度はちゃんと観客席もあって、舞台らしいスペースもある。いちばん後ろの丸椅子に座って観ることに。そこがいちばんすわってるのに楽そうだったから。

こういう演出は初めてで、どんな気持ちになっちゃうんだうろと思ってたけど、さほどの感銘は受けず。ただ面倒くさいだけなんじゃないの?と思わないことも。明確な意図があったのかなあと疑問。


芝居のほうはね、カフカの『変身』をモチーフにした構成芝居的なものでしたよ。まあ、でも芝居というよりもパフォーマンスと呼ぶようなもので。雰囲気はあったけど、それだけかなあと言う気もしないではない。

途中、観ながら考えた。カフカの『変身』がモチーフ。ぼくだったらこんな感じにするなあというがイメージできた。それを次の一人芝居にやりたいなあとも。次がいつになるかはわからないけど。


2015年7月11日土曜日

ダダリオEJ16-3D

アコースティックギター。
こっちも弦が切れてしまった。弦をゆるめて、ブリッジの高さ調整をしてたんだけど。あんまり気を使わないで、ペグくるくる回してしまったので、力が急に掛かってしまったのかも。
ペグのすぐ近くで切れてしまった。

交換したのが、ライブパーティーの一週間くらい前だと思ったから、一ヶ月経たずに切ってしまったことに。facebookのほうに弦交換の書き込みしてたので、日付をみると、6/16。やっぱり三週間ちょっとで切れてしまったことに。
フリッジの交換で、ゆるめたり締めたりを繰り返したから、仕方がないかも。ブリッジを交換するときは、もうちょっと弦をやさしく扱うようにと反省。

新しい弦は、ダダリオのEJ16-3Dってやつをしてみたよ。すごく音がいい、みたいな評価をしてる人がいたので。うーん。でも、音が鳴って感動、みたいなことをなかったな。新しいと気持がいいけど。

いろんなメーカーの弦を試してみたいけど。そのためだけに交換するのも勿体ないしなあ。違うタイプのギターも欲しいし。欲しいものがたくさん。

2015年7月4日土曜日

二ヶ月が終了、USBテザリング生活。

4月にプロバイダ契約が終了して、パソコンをインターネットにつなげるときは、スマホのUSBテザリングで行うことに。
その生活、二ヶ月が終了しました。

結構大変です。6月は20日ぐらいには、高速通信の限度(3.1G)を超えてしまって、そのあとはずっと遅い通信で我慢することを余儀なくされて。

でもいっぱい接続したいときは、会社で昼休みに盛大に使わせてもらってるので。家では、こうやってブログ書いたり、たまに将棋さしたり。
そんなことにしか使ってないので。(使えないので)
そんな感じで満足してます。

でも月の半端を過ぎて、限度を超えてしまうのは、どうかと思うので。もっと計画的に使えればなあと。
それも経験値が高くなれば、あんまり意識しなくても、うまく使いこなすことが出来るようになるんじゃないかな。
数百円払えば、さらに使用できる量は増えるわけだけれども。どうかな。そこまでしなくても。まだ。

そんなこんなで一ヶ月4000円のブロバイダ料金が節約でるわけで。年末までの9ヶ月で、3万6千円浮く計算。その浮いたお金で何買おうかなあと考えると、わくわくしたり。精神的にもいいです。USBテザリング生活は。


あれ、弦が切れてる

昨日仕事から帰ってきて、ギター弾こうとしたら、弦が切れてるのを発見。3弦が切れてる。巻き弦。ほつれてダラーンと伸びてて、中の白い糸みたいなのが見えてる。

「あれ~。いつのまに?」

最後に弾いたのは、いつだったかな。一昨日の夜も弾いたとは思うけど、よく覚えてない。毎日弾いてるから。一昨日も弾いたとは思うけど、電話が掛かってきて、中断されたかも。
そうでなければ一昨昨日とか。どっちにしてもそのときは異常は感じなかったのに。

こんなにもあっけなく切れてしまうものなのね。交換したのが4月26日。(こういうときブログに記録しておくと便利ですね)
昨日が7月3日。ということは2ヶ月くらいで切れてしまったの?うーむ。音的にはすごく気に入ってたのに。ウンが悪かっただけ?

すぐに交換しましたよ。3弦だけ交換すればいいようにも思ったけど、予備に1セットあるんだから、全部交換。
交換したのはダダーリオ。これ、なんて読むのかなあ。名前がよくわからないけど。EJ45って書いてある。ノーマルテンション。前にヤマハのセットをアマゾンで注文したときに、いっしょに注文しておいたのでしょう。予備があってよかった。用意しておくものですね。

でも音的には、不満足。なんか籠もる感じで。

メディナ・アルティガスがよかったなあ。すごく響いた。ちょっと高いし、二ヶ月で切れてしまうとは、コストパフォマンスが悪いですね。
でもウンが悪かっただけかもしれないし。もう一度注文してみようかなと。同じ弦を。

とりあえず、二三ヶ月は、交換した弦で頑張るけどね。

2015年6月16日火曜日

スマホが押し黙ってしまったことなど

こないだスマホが壊れたかと思ったよ。

音声検索しようとしたんだけど、マイクが反応しなくなってしまった。音も出なくなってしまった。

なに?壊れたか?早くも?買って二ヶ月か三ヶ月なのに?
さすが格安モバイルと言われるだけあるな。こんなところに罠が仕掛けてあったとは。どうすりゃいいの?渋谷に楽天モバイルのショップがあるらしいけど、そこに行けばいいの?
壊れる前に、なんかさっきメッセージが出たんだよな。なんとかに接続できません、みたいな。ボタン押すか何かしたら、すぐに消えてしまって、全部読むことができなかった。きーっ、あのなかに重要な情報が書いてあったかもしれないのに、なんですぐに消えるのーっ?くーっ。

それが発覚したのが、夜寝る直前で、なんかもうどうしたらいいのか分からなくて、その夜はよく眠れなかったよ。たたがスマホごときにこんなに翻弄されるとは。我ながら情けないけれども、気になって眠れないんだから仕方ない。
どうしたらいいのさーっ。山に向かって叫びたい気持ちだったよ。

でもスマホのなかにASUSサポートみたいなアプリがあって、それを開いてみた。なにか情報が載ってるかしら。ASUSってのは、ぼくのこのスマホを作ったメーカーだよ。おのれ、ASUSめ、こんな壊れやすいもの掴ませやがって。この恨み晴らさでおくべきか。

ASUSサポートのなかに、スピーカーがクラッシュしたとき、みたいな項目があって、そのなかに。
セーフティーモードでいちど起動してごらん、みたいな説明が。なに?セーフティーモード?そんなものがあるの?
電源OFFするとき、電源切りますか?「はい」を長押しすると、セーフティーモードで起動してくれるらしい。セーフティーモードってのは、サードパーティのアプリがまったく起動させない状態で、スマホを起動するものらしい。それでもし症状が改善すれば、なにかのアプリが悪さをしたことに。

で、言われるままにやってみたら、あら不思議。音が出るようになったではありませんか。マイクも正常。音声検索も普通に出来るようになった。

ほう!なるほどね。セーフティーモードか。Windowsはときどきセーフティーモードで起動することもあるけど、スマホにもそんなのがあったとはね。そうだよな。スマホもパソコンと同じだから。
小さいパソコンを持ち歩いてるようなもんなんだよな、スマホって。

こうやってすこしずつ経験値が上がっていくんだろうな。困ったらセーフティーモード。

2015年6月9日火曜日

サムピックが折れたこと

サムピックを使って練習を始めたのが、2月10日か。
今日は6月8日だから、約四ヶ月

毎日ストロークの練習をしてたら、ピックが折れてしまいました。


突然ポキっとね。

サムピックでストロークしてると、ピックの先端が削れてくのが異様に早い。どんどん削れていく。ものすごい力が掛かってるんだろうなあと。
だから使えなくなるとしたら、ピックが削れ過ぎて、短くなって、それで使えなくなるんだろうなあと予想してたから、こんなふうにポキっと折れるとは予想外だった。

ふうん。サムピックってこんなふうに折れるもんなんですね。根本からポキっと。ここにものすごい力が掛かってるっていうことか。

最近は結構サムピックでのストロークに慣れてしまって。普通の三角のピックでストロークすると、逆に違和感を覚えるようになってしまった。すぐに落としてしまいそう。
サムピックはいいわ。落とすことはほぼないだろうからね。三角ピックと違って指にピックを挟む力が必要ない。

サムピックもいろいろ買ってみたよ。各メーカーからいろんなのが出てる。
いまはアイバニーズの大きいほうのピック(Lサイズ?)がお気に入り。使ってて音がいちばんよく聞こえるから。白地でIbanez JAPANって書いてあるやつ。
小さい方サムピック(Sサイズ?)は黒字で書いてある。小さい方もいいんだけどね。どっちがいいのか。まだ検討中、みたいな。



2015年5月25日月曜日

ギター状況

ギターを購入したのが、一昨年の暮れ。もう一年半以上経過したことに。
ほぼ毎日ギターの練習はしているけれど、人並みに上達しているのかどうか。

最近、3フィンガーの練習を始めました。トラヴィスピッキングっていうんですかね。初心者向けの教本で練習してます。
教本に最初に出てくる歌、『Sloop John.B』を練習してます。簡単なようですが、ぼくにはまだスムーズに弾くことが出来ません。左手のコードチェンジと右手の指の動かし方。どちらもまだまだです。
もう一年以上ギターの練習をしてて、3フィンガーもちょっとは練習してたんですが。こんなに弾けないのは、普通なんだろうか、ぼくの上達のペースはすごく遅いではないかと、疑問に思ったり。

ま、でも自分のペースでのんびりやるしかありません。

それと平行して、『上を向いて歩こう』も練習してます。こっちは『ボサノヴァ・ギター初歩の初歩入門』という教則本に出てくる歌です。
ボサノヴァ風のアレンジで練習してます。こっちもまだまだです。コードチェンジが難しくて。

それから毎日弾いてる曲は、ビートルズの曲ですね。『ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア』と『イエスタデイ』と『アンド・アイ・ラヴ・ハー』、どれもアルペジオで弾いてます。
簡単なコードです。


あとは『アコースティック・ギター上達の凄ワザ150』っていう教則本で、短いフレーズをすこしずつ練習してます。これを制覇したときには、きっと中級レベルに達しているかと。そうなればいいな。

という感じですかね。最近の私のギター状況。

2015年5月17日日曜日

パソコンの電源交換

一ヶ月くらい前からパソコンが不調に。

最初は深夜、youtubeでギター演奏のムービーを見ているとき。いきなり画面が真っ暗になって、パソコンが再起動を始めたのです。パソコンは再起動するけど、ログイン画面になるとまた急に電源が切れて再起動を始める。
びっくりしました。何かの怨念かと。
そのあとセーフティーモードで起動、電源オフ。後ろの電源スイッチもいったん切ってからまた再起動したら、なんとか使えるようになりました。

それから頻繁に同じ症状が発生するようになりました。使ってると、急に再起動がかかる。
コンセントが緩んでるのかなあ。
ちゃんと挿しなおしてみました。それでも症状は変わらず。

最近は慣れっこになって、ああ、またか、みたいに思って「セーフティーモードで起動、電源オフ。後ろの電源スイッチもいったん切ってからまた再起動」ってのを繰り返していたんだけど。
これはいつまでも続かないだろうと。何かが壊れ掛けてきている。でも何が?

症状からみて、多分電源なのかなあ

というわけで、今日は秋葉原に出かけて、電源買ってきました。高いのもあったけど、まあそこそこ安い感じのを購入。
秋葉原は、池部楽器とかブックオフとかヨドバシカメラなんかには通りすがりによく行くけど。あっちのパソコン関連のとあたりに行くのは久しぶり。なんか変わったな。道に迷いそうでした。

家に帰って、すぐにパソコンの電源を新品に交換。こういう作業は苦手です。でもトラブルもなくパソコンは通常通りに起動。もうちょっと使い続けないと、ほんとに電源が故障の原因だったのかわからないけれども。とりあえずは動いているので、よかったよかった。

2015年5月5日火曜日

プロバイダーなしの生活

先月いっぱいでプロバイダーの契約を解除したのです。
今月からはプロバイダーなしの生活。メールをみるのも、こうしてブログ書くのも、いちいちスマホをつなげてテザリングしなくてはならない。

んー、やっぱ、ちょっと面倒だわ。契約解除したのを早くも後悔。でも慣れの問題かもしれないしね。こういうのに慣れれば、そんなに面倒だとも思わなくなるかも。だからもう少しはこのままプロバイダーなし生活を送ってみるつもり。

もうスマホがあれば日常生活の大抵なことができるだろうから。

ただスマホの制限がちょっときついな。3日で300MB?それを越すと低速になる。
昨日は超えてしまったみたいで、小さなファイルをダウンロードするのにも、ものすごい時間が掛かってしまった。ちょっと辛かった。
今日はまた快適になったけど。

現在の契約では、月に3.1GBを超えるとまた低速になってしまう。どうなるかわからないけど、もうすこしこの状態で行けるかどうか実験

2015年5月1日金曜日

テザリング開始

今日から五月。先月でプロバイダとの契約は、打ち切りました。

というわけで、今日から家のパソコンはインターネットにはつながらないことになってます。とはいえ、いまのところまだつながってます。このブログもプロバイダ接続の状態で書いてます。
でもいつ切断されるかわかりません。いまこの瞬間にも切断される可能性も。だからこうしてプロバイダ経由でブログを書くのも最後かもしれません。

思えば遠くへ来たもんだ。
最初は一般の電話回線のパソコン通信から始まって。
そのうちADSLってのが出来て。ぼくがCGの制作会社を辞めて、個人で仕事をするようになって、すぐあとのことです。
「ADSLっていう早い回線が出来るらしいよ」
村本さんが言いました。
最初にADSLっていう言葉を聞いたのが、村本さんから。もうウン十年も前の話。

そのあとは、光回線が開通して。快適なインターネット通信ができるようになって。

その間、プロバイダは変わったけれども、プロバイダと契約してないことはなく。だって困るもんね。家でインターネットが使えないと。データのやりとりが出来なくなったら大変です。途端に作業が破綻することに。だからプロバイダとの契約を終了させて、そのあと他のプロバイダとは契約しないというのは考えられないことでしたよ。
ほんのひと月前までは。

ひと月前に、ガラケーからスマホに変えて。ずいぶん環境が変わりました。LINEとかスカイプとか始めるようになって。最初は「なんかうっとーしー」と思ったけど、結構楽しい。メールなんかも、いつもは家のパソコンで観ていた gmail がスマホで読めるようになって。結構便利。

それから『テザリング』っていう言葉を初めて知りました。スマホをパソコンにusbでつなげれば、パソコンでもインターネット接続が簡単に出来てしまう。
なあんだ、プロバイダ要らないじゃん。月4000円も払うのは無駄。光回線のほうが早くて快適だろうけど。最近は製作会社に出向いて仕事をするようになったから、家のパソコンの使用率はぐっと低くなって。max とかアフターエフェクトを起動することも、滅多になくなったしね。

当分このスマホでのテザリンクだけで、家のインターネットは賄ってみるつもり。もしどうしても駄目だったら、適当なプロバイダとまた契約すればいいだけだからね。

月4000円も浮くんだから、結構なもの。それで他の有益なものを買ったほうがいいしね。

スマホによるテザリング。上手く行くか。それで大丈夫なものか。そろそろ実験開始です。


2015年4月26日日曜日

ガットギター弦交換

ナイロン弦の交換。

前回の交換は1/7。四ヶ月経たないぐらい前ということに。
前回は、ヤマハのやす~いナイロン弦を使ってみたんだけど、交換した直後からなんとなく音がよくないなあと思ってて。
やっぱり安いなりの音かなと。

今回は、メディナ・アルティガスというメーカーの、
カンタータ630ミディアムテンション(set)というのを使ってみたよ。

メディナ・アルティガスは、アルゼンチンブエノスアイレスで1972年に創業したナイロン弦ギターの本場南米最大級の弦メーカーです。 材料は、全てアメリカやヨーロッパ産の最高級素材を使用しながら熟練職人が丁寧に製造しています。 カンタータは、 リッチでパワフルな音色で、南米をはじめヨーロッパでも多くのプレイヤーに愛用されています」だってさ。

3弦がナイロンではなくて、巻き弦のやつ。

3弦のナイロン弦は太くて、押さえづらいないとずっと思ってて。巻き弦のセットもあるの初めて知った。先週、新宿のヤマノ楽器(だったかな)で買っておいたのを今朝装着。

さっそく弾いてみると、ずこくいい。音が響く。ヤマハの安弦とは全然違う!
ギターの音は弦でまったく変わるものなんですねえ。

3弦は特に響いて、響きすぎて逆に違和感があるぐらいなんだけど。きっと慣れなのかなと。

2015年4月23日木曜日

生ラーメンの茹で方

インスタントラーメン家で食べるなら、生ラーメン買ってきて茹でたほうが、ずっと食べごたえがあるよね。
とはいえ茹でるのは面倒。寸胴に湯をたっぷり沸かして湯でなくちゃならない。
それはどうして?

インスタントラーメンを茹でるみたいに、小さい鍋で湯をスープを入れる分だけ沸かして、それで茹でればいいじゃん。
最近は、鍋の〆用のラーメンなんかも売ってる。あれだって、たっぷりの湯で茹でなくてもいいタイプのラーメンだよね。

その疑問を解決するために今夜は生ラーメンを少量の湯だけで茹でてみました。スープに必要な500ccぐらいの湯で。

麺には粉がついてるので、湯に投入する前に、水で洗ってみた。それを小さい鍋のゆだった湯のなかに投入。くっつかないようにかき混ぜかき混ぜ。
途中火力が強かったのか、吹きこぼれること二回。慌てて水を少量投入。ほんとは入れないほうがいいんだろうけど、吹きこぼれたままにしとくのはもってアレだし。

結果、それなりに茹で上がりました。茹でる前にもうちょっと水に浸してよく洗えばよかったかもとも。今後の実験課題ですね。

2015年3月23日月曜日

幸福魂のおたのしみかい、終了

終わったよ。

なんとか終わった。3月初めに台本ができて、それから一週間はその台詞を覚えて、さらに次の一週間ですこしずつ修正を入れていって。芝居のほうはほぼ完成。

さらに次の一週間で物販のためのCD作成。
CDに歌を焼くのは初めてだったので、できるかなあ~と心配したけど、結構あっけなく出来た。

StudioOne っていうソフトを使ってるんだけど、これ買っといてよかったなあと。だってこれひとつで歌の作成から、ミックス、CD-Rの焼きこみと、全部できたからね。いいソフトだと思う。

CDは20枚くらい作ったんだけど。売れたのは、6枚。それぐらい売れればいいよね。初日に5枚売れたんで、10枚くらいは売れるか?って期待したけど、二日目は、一枚しか売れなかった。

初日打ち明けで、飲み過ぎたよ。二日目は、へろへろだった。最後の回は、なんか疲れはててた。
体重減らしたり、体力つけたりしないと。

いろいろ反省点もあるけど。
とりあえず終わってほっとした。芝居自体は好評だったので、よかったんじゃないかな。ひとり芝居を続ける自信がついた。
次回もひとり芝居をやりたい。あるかどうかはわからないけど。


2015年3月16日月曜日

確定申告がようやく

ようやく終わったよ。確定申告。

去年は最終日の前日に書類の整理なんかを始めて、最終日にようやく提出することになったんですよね。これじゃいかんと思って、来年こそは早々にすまそうと思ってたら。

結局今年も最終日に提出することに。
いいわけすると、あるひとつの会社がですね、源泉徴収票を送ってくれなくてですね。困りました。いろいろあってようやく送ってくれたんですけどね。見て、びっくり。いつのまにか僕が社員になっていて、支払いが『給与』になってるんですね。どうして?
びっくりしました。普通は、『報酬』なんですけどね。

もう時間的にもあれなんで、源泉徴収票どおりに処理しましたが、いやあ、こんな会社もあるんですね。
結局すったもんだの果てに、最終日の提出。来年こそは、早めに処理してしまいたいものです。


今週末は、公演があるよ。
ぼくは15分くらいのひとり芝居で出演。踊りもあって、歌も歌う。楽しみ。

でもその前に。CDの物販をしようと思っててね。初の試み。そのCD、いまから作るんですよ。とほほ。間に合うかなあ。

2015年3月10日火曜日

おたのしみかい

月末に企画公演があるのだ。

演劇仲間がよりあって、それぞれ何か披露することに。

ぼくは、15分くらいのひとり芝居をやります。
こないだ台本書き上げた。
『マイルス与作の愛は咲きますか?』

シンガーソングライター&アクター、マイルス与作が人生と格闘する物語。
『マイルス与作』ってのは、ぼくの芸名です。てへへ。

ちょっぴりダンスもあって、曲も作ったよ。
歌もね、ちょっぴり歌う。もちろんオリジナルです。


夜の終演後は、その場で飲み会も予定してるみたい。

http://vanilla-studio.net/

『おともだちをおうえんしてね、こうふくだましいのおたのしみかい』
3/21(土) 15:30~/19:00~
3/22(日) 14:00~/16:00~
東中野バニラスタジオ
2500円。
予約は、幸福魂事務局まで。
電話、010-5586-5029
メール、koufukudamasii@y-mobile.ne.jp


最近は昼休みは近くの公園で台詞の練習。
CDの物販も予定してるんだけど、肝心のCDがまだ出来上がってません。
ほんとうに出来るんだろうか。

2015年2月13日金曜日

将棋やめたい

将棋始めたのは、中学生のときかな。高校のときかな。覚えないけど。将棋の本、たくさん買ったな。それで定跡っていうの?覚えたけど。
でも相手が定跡通り指してくれなくてね。覚えてもそんなに役立たなかったな。

ま、そんなことは置いといて。
最近はインターネットで将棋指してる。将棋24ってとこにいくと、誰かが待ってて将棋を指せる。昔は人数制限とかがあって、入れないこともあったけど、回線が太くなったの?もうログインできないことはなくなった。
便利になったな。将棋を指したいときにおんなじくらいのレベルの人と指せて。

でも実は将棋やめたい。だって時間のムダのような気がして。単なる遊びで。遊びが悪いとはいわないけど、やっぱり無駄で。
将棋指す時間があったら、ギターの練習したり、歌つくったり、そういうことに費やしたい。

でもなんとなあく将棋24にいって指しちゃうんだよな。やめたいのにやめられない。将棋でもこうなんだから、ああいう薬とかは大変なんだろうな。ま、そんなものに手を出すことはないけどね。

とにくか将棋やめたい。でも指しちゃう。そういうのがもうずっと続いている。

でも、きのう事件があったんだよ。それを書きたくて。

将棋24では、勝つと自分の得点が増えて、負けると得点が減る仕組み。勝ち負けを繰り返すうちに、自然と自分のレベルの点数に落ち着く。
ぼくは大体1000点から1200点ぐらいの間を行ったり来たり。級でいうと、5級か4級ぐらい。
昨日もログインして、誰かいないかなあと捜していると、1600点ぐらいの人が挑戦してきたわけですよ。級で言えば一級か、あるいは初段。
そんな人が?きっとコテンパンやられちゃうな。
辞退しようかとも思ったけど、そんな人と指せるチャンスはそうないからね。
何事も経験。オッケーしましたよ。
結果。数分で見事にやられましたよ。がっかりする負け方。

あれ?ひょっとするとこれが原因で、将棋が嫌いになれるかも。なればいいな。これっきりもう将棋指さなくてもいい身体になれればいいな。


2015年2月11日水曜日

やっぱり生麺がいいね

最近ずっとうちでラーメン食べるときは、サッポロ一番とかラ王とかマルちゃん正麺とか食べてたけど、やっぱり生麺がいいね。

昨日久々に買って食べた。今朝も。

安いしね。4たま入って188円。近所のスーパーだと。スープなんかは味噌汁とおんなじでいいし。塩味なら、かつおだしにちょっぴり塩を加えるだけ。醤油味なら、醤油をすこし垂らすだけ。ラードなんかが入ってなくて、気になるダイエットにもいい。

あとなんといっても食べごたえが違う。インスタントラーメンは美味しいけど、食べごたえでが無いんだよな。
昔、青汁スタンドでたまに青汁飲んだ。粉末になってるインスタントの青汁も飲んだことあるけど、生の野菜をしぼった青汁スタンドの青汁とは、飲みごたえがぜんぜん違う。あれと同じことがラーメンにもいえる。

インスタント食品は食べごたえがないから、食べても満たされた感じがすくない。やっぱり生麺がいいね。
弱点は、賞味期限が短いことかな。インスタントに比べれば。

2015年2月10日火曜日

サムピックの使い方は?

昨日からギターの練習のときにはサムピックを使うようにしたよ。

去年の秋ぐらいからは、ピックは使わず、手だけでストロークとアルペジオの練習をしてたけど。親指の爪でのアップストロークでは、どうしても音が小さい。アルペジオのときもベースの音をもっと大きくしたい。

でも普通のピックだとアルペジオのとき困るし。で、サムピックをはめてみたら、結構弾ける。ストローク出来ないことはない。もっと練習したらきっと出来るようになる。

ギターを買った当初、サムピックも買ってみたんだけど、馴染めなくてすぐに放り投げた。でも日頃の先週の成果か、サムピックをつけてもそんなに違和感なくアルペジオが出来るようになっている。音が大きく綺麗に鳴るのがいいね。

当分サムピックをつかって練習。
6月にまたギター仲間でのライブが予定されているからね。そのときにサムピックの練習の成果を披露できればと。

まだまだ違和感はあって。指で覚えている曲はサムピックをつけた途端弾けなくなったけどね。でも毎日練習。そうすればきっとうまくよるよ。


2015年2月9日月曜日

サッポロ一番塩ラーメンその3

でもラ王やマルちゃん製麺にくらべて、サッポロ一番は満腹になるよな。乾麺の量をみると、ラ王やマルちゃん製麺が80グラムなのに対して、サッポロ一番は90グラムなんだな。
その差か。

2015年2月5日木曜日

サッポロ一番塩ラーメンその2

今日も食べたよ、サッポロ一番塩ラーメン。

昨日はキャベツとか鶏肉とか炒めて、具として乗っけたから。そういうのがよくなかったかも。ちょっとインスタントラーメンっぽくなかったかも。

今日はなんにも乗せず。生卵だけ割って入れて食べる。するとラーメン自体は昨日よりは美味しいよう感じたよ。でもやっぱり子供のころにタイムスリップすることはなかった。


この一週間くらいは電車のなかで安部公房『壁』を読んでるよ。三つに分かれてるこの小説。最初の小説は名前をなくしてしまった男の物語。そしていま読んでるのが、影をとらぬ狸の皮に盗られてしまった男の物語。

影をなくしてしまったので、逆に肉体が透明になってしまうという「それ、逆じゃね?」的な物語。
安部公房、やっぱりおもしろいな。

2015年2月3日火曜日

ビートルズ90分一曲マスター

『ビートルズ90分一曲マスター』シリーズを古本屋で買ったのは、もう一年以上前。当然のことながら、90分で一曲マスターするなんて、ぼくには全然無理な話で。

最初はいちばん簡単そう見えた『ゲット・バック』から始めて、徐々に弾ける曲を増やしていきました。楽譜を見ながら、ひと通り弾けるようになったけど。

去年の暮ぐらいから、歌も覚え始めて。英語の歌を覚えるなんて、いままでほとんど経験ない。でもライブで弾き語りしたいと思って。覚えましたよ。
なんかけっこう厳しいなあと思ったけど、やれば出来るもんですね。毎日練習していると、すこしず歌えるようになってくる。

そしてついに『ビートルズ90分一曲マスター』シリーズ全三冊に収められている15曲について、歌えるようになりましたよ。コードも覚えて、楽譜なしに弾けるようにもなりました。
いや、素晴らしいな。

『ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア』に出てくるEフラットのコードなんて、こんなの絶対に無理って思ったけど、なんとなく押さえられるようにもなったし。
感動的。

うれしいので、ここに記録しておくことにするよ。
覚えた曲は以下の15曲。

イエスタデイ
オール・マイ・ラヴィング
ガール
ゲット・バック
恋を抱きしめよう

レット・イット・ビー
シー・ラブズ・ユー
ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード
アンド・アイ・ラヴ・ハー
ノルウェーの森

ヘイ・ジュード
すてきなダンス
ミッシェル
ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア
涙の乗車券

忘れないように毎日弾いてます。
ちなみに『ノルウェーの森』ってのは誤訳らしいね。ただしくは『ノルウェー木材』みたいな。

サッポロ一番塩ラーメン

インスタントラーメンといえば、最近では『マルちゃん製麺』『ラ王』しか食べてない。どっちかというと『ラ王』のほうがすき。麺の食べごたえというか、そういうのが『ラ王』のほうがあるような気がして。でも『マルちゃん製麺』もすきだよ。安かったら買う。

でもサッポロ一番はここんとこず~っとご無沙汰。もう何年も何年も食べてない。インスタントラーメン自体食べなかったからね。

でも中学生とか高校生のときもそうだと思うけど、サッポロ一番はよく食べたと思うな。近くのスーパーで安かったので、買ってみた。 
サッポロ一番塩ラーメン、これを食べると子供のころにタイムスリップ出来るのかしらと思って。

結果、残念でした。うーん、そうか。こういう味だったか。昔からずっと変わってないのかな。でもまだ売ってるってことは、買う人もいるってことだよな。サッポロ一番も多いのかも。
でも、ぼくはもう駄目でした。

2015年1月7日水曜日

ガラスの仮面

北海道から東京に戻るのに千歳空港を使うわけだけど、このところ、空港内にある大浴場でひとっ風呂浴びてゆっくりするのがすき。

早めに空港に行くようにして、大浴場に直行。風呂からあがったら、浴衣になり、休憩室みたいなところでのんびりする。漫画がたくさん置いてある。

そこで『ガラスの仮面』を読むのが楽しみ。三巻まで読んだ。まだまだ続く。つぎ帰省するときが楽しみだわ。

ガットギターの弦交換

昨日の深夜、北海道から帰京。

さっそく今日から出社、と思いきや。じつは今日も休みを取ってあって。正月の休み疲れを取る休みであります。

やりたいことがあって。ガットギターの弦交換。前回交換したのは、去年の6月7日。7ヶ月前ということになりますね。
『やさしいギターのひき方』には、半年に一度は交換しようとあるので、ま、いいんじゃないでしょうか。

久しぶりなので、交換の仕方もすっかり忘れている。前回と同じく、『ナイロン弦 張り方』で検索。進歩ないです。

今回はヤマハの安い弦を張ってみたよ。どうかな~。ウーン。

弦交換して今年はじめて『イパネマの娘』を弾いたよ。まだ弾けるってほどではないんだけどね。コードチェンジが出来ないのです。


田舎ではずっと甥のギターを借りて練習。

『ノルウェーの森』、『ゲット・バック』、『ヘイ・ジュード』を中心に歌の練習。
それから『入門目からウロコのジャズ・ギター』のなかのフレーズをずっと弾いて練習したよ。
なかなか上達しない。