2014年12月23日火曜日

弦が新しいと音が響く

当たり前かもしれないけど。弦が新しいと気持ちいい音がでるわ。

こないだの土曜日、約一年ぶり(一年以上)に交換したわけだけど、音が響くんで気持ちがいい。
この音を覚えておいて、劣化してきたら、これからはすぐに交換するようにしたい。

ガットギターのほうも替えなくては。こっちは年明けに帰省から戻ってきたら替えようかと。


最近、困ってること。

朝は会社に行く前に、キーボードとカホンとギターの練習をするのが日課。でも、時間が足りな~、い。楽器を始めた頃はそうでもなかったけど、どんどん練習が進んでいくと、毎日やらなくてはならないことが増えてきて。
カホンも30分ぐらい叩かないと毎日の課題をこなせないぐらい。キーボードは15分ぐらい。ギターは2時間くらいは欲しいんだけど、そんな時間ありません。

仕事になんか行かず、毎日ずっとギターの練習していたいぐらいだわ。でもそういうわけにも行かず。

2014年12月21日日曜日

クリスマス・パーティー

昨日はギターサークルのクリスマス・パーティーだったよ。

ま、クリスマス・パーティーといっても、クリスマス色は皆無。この時期にやるサークルのライブだから、そう呼んでるだけで。

朝起きてすぐにギターの弦を交換。いまブログを検索してみると、前回の交換は去年の11/13、なんと一年以上弦の交換はしてなかったんだな。
でもギターを使ったあとはこまめに弦を拭いてたりしたから。そんなに音が劣化してるとは思わなかったけど。
あたらしい弦にすると、気持がいいわ。綺麗だし。

パーティーは昼間。12時からで。ぼくは二番手だったから、12時20分からスタート。それなのに遅刻してしまったぜ。10分くらい。三番手の伊藤さんが「代わろうか?」って言ってくれだけど。
「いやい、大丈夫。この勢いで」

曲目は。

『涙の乗車券』
『ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア』
『恋を抱きしめよう』
『ガール』
『シー・ラブズ・ユー』
『すてきなダンス』

15分の持ち時間で全部できるかな?
心配してたけど、出来ました。やったあ~。

いろいろトチったけど。もとから完璧に出来るなんて、思ってないしね。

自分の出番が早めに終わると楽だわ。あとは適当に飲みながら聞いて、拍手して、たまにタンバリン叩いたりしてりゃね、いいし。

パーティ-は15時30分ぐらいに終了。そのまま二次会へ。さらにカラオケ三次会へ。
ふう。遊びすぎだわ。

2014年11月24日月曜日

スパゲッティ、茹で一分

昨日、スクール革命で、時間節約の裏ワザ、みたいなのやってた。

どれもこれもどうでもいいようなものばっかりだったけど。スパゲッティの湯で時間が一分、というのは気になった。
やり方は簡単、朝、あらかじめ乾麺のスパゲッティを水につけといて冷蔵庫へ。
夜になったら、それを茹でる。湯で時間は一分。もう水につけといてあるので、一分で充分茹で上がる。

家にあったのは、湯で時間8分ってあった。テレビで紹介してたのは、湯で時間5分の麺だったので、大丈夫かな?
大丈夫でした。一分で充分。スパゲッティ、久しぶりに茹でて美味しくいただきました。

午前中に思い出してスパ100gを半分に折って、タッパへ。水をいれて、冷蔵庫に保存。
夕食に茹でました。

半分に折らないとタッパに入らないのが残念。スパが入るながーいタップはないかな。



2014年11月22日土曜日

アロンアルファ『釣名人』

年末のギター仲間のパーティーに向けて、ビートルズの曲を練習中。
曲目として考えてるのは。

チケットゥーライド
ヒアゼアアンエブリホエア
アイムハピージャスタダンスィズユー
ウイキャンワーキナウト
あとは、シーラブジューかな。

持ち時間は15分。あともう一曲くらいできるなか。
そしたらガールとかも練習しとこうかな。

あ、ごめんごめん。読みづらかった?

英語の歌詞にカタカナのルビふって、それで練習してる最中だから。
たとえば、She loves you には、「シ、ラ、ジュー」っていうルビをふったりね。
中学生か。

ヒアゼアアンエブリホエアは、アルペジオだけど。それ以外は、ピックは使わず、ハンドストロークで。
だから買っちゃいました。『釣名人』って名前のアロンアルファ。爪に塗ると、爪が硬くなって、いい音が出るらしい。
二、三日前にアマゾンで注文して、昨日帰ったら届いてたよ。昨日は酔ってたので、今朝さっそく爪に塗ってみた。

ギターを爪でかき鳴らしてみる。おお!いつも音が違う!響くようになった!すばらしい。これで観客をびっくりさせることができるな。楽しみ~。



2014年10月11日土曜日

東京イポンヌ『酔いどれシューベルト』

土曜の夜。中野のザ・ポケット。

シューベルトって31歳で死んだのに、600の歌曲を残してるって?交響曲もいくつか。すごいなあ。天才だったんですね。

ピアノとかバイオリンとか管弦楽の生演奏あり、声楽あり、そして演技有りと。盛りだくさんの舞台でした。客席も超満員で。制作、頑張ってるなあ。

シューベルトが売れないころから通ってる酒場が舞台で。その酒場に、王妃なのかな、そういう人たちもやってくるんだけど、悪魔とか天使とか神とか魔王なんかもやってきて、いい声で歌っちゃったりするんだよな。

シューベルトがそんなにたくさんの曲を書けたのは、悪魔と契約して寿命の代わりに名曲をもらったっていう筋書きで。最後にちょっとした発想の転換があって。それから最後にちょっといい思いをして、安らかに(?)死んでいきました、みたいな物語。

クラッシックをホールに聞きに行く、みたいな習慣がないもんで。声楽なんかも最初の頃は物珍しさも手伝って面白く拝聴したんだけど。途中から飽きてきてしまって。ごめんなさい。時計を何度か見ました。
最近、芝居を観るとき腕時計をするようになってしまって。あと何分か、なんて途中で考えるようになってしまった。時計をするのはよくないな。

居酒屋にやってきた王妃が変な踊りをして、のけぞりながら客席に向かって「基本、反応するように」と。でも反応できないよ。変すぎて。


2014年10月6日月曜日

疲れてるのかなあ

おととい土曜日は、30分だけ昼寝しようと思ってたら、3時間くらい寝てしまって。夜、ともだちのライブに行って、水割り一杯と生ビールしか飲んでないのに、けっこう酔ってしまったし。

きのう日曜日は、また30分だけ昼寝しようと思ったら、結局4時間半ソファーで寝てしまった。夕方5時のチャイムで眼が覚めたよ。そのあとすぐにともだちのところに飲みにお出掛け。約束があったからね。

充分寝たせいか、飲むのをセーブしたせいか、今朝は調子は悪くはない。でもいいとも言えない。今日は台風が直撃するらしい。朝から雨が激しい。こんな日はずっと家にいたいけど、そういうわけにも行かないかも。今日中に片付けなくてはならない仕事もある。締め切り間近で、一日一日の時間が大切。キリキリ仕事してる。そりゃあ、疲れるよなあ。

一週間の始まり。なんとかあまり疲れないように、うまい具合にやらないとね。つぎの土曜日は久々の山歩きにぜひとも出かけたい。と思って予定表みたら、土曜日は観劇予定が。そうか。
『酔いどれシューベルト』観に行くのか。

音楽劇らしい。疲れたまま観に行くと、ぐっすり寝てしまいそうだから。やっぱり週末に疲れを残さないように、なんとかうまく切り回せればいいんだけどな。

派遣社員の方たち、ごめんなさい

以前は派遣社員の悪口ばかり書いてた。だってもうさ、いやな人たちばかりで。派遣ってこういう人たちなのかって思ってた。

でもいまいってるスタジオではそんなことはなくて、みんないい人たち。仕事もしっかりこなしてる。てっきり社員かと思ってたぐらいで。

だから派遣といってもいろいろなんだなあと思って。派遣の人達について悪い印象を持ってたのが、ここ二、三ヶ月で改まりました。

まったくもってごめんなさい。
ではでは~

2014年9月21日日曜日

アマヤドリ『非常の階段』

吉祥寺シアター。

アマヤドリ、わし観たことあったっけ?そういう場合、ブログに書いてあると便利ですね。検索しやすくて。
わたくし、二回も観てました、アマヤドリ。でも覚えてなかったということは、、、。

それでも行ってしまいました。世間の評判は、そんなに悪くないような。でも、やっぱり違うなあ。きっとすぐに忘れてしまうんだろうな。

おれおれ詐欺の話だったよ。あれ、助けて詐欺だっけ。母さん詐欺?どうでもいいや。調べる気もなし。

おれおれ詐欺で年間百億円も被害が出てんの?被害届が出てないのも含めるとその倍?へえ。信じられない。調査会社の人らしいのが、それだけの金が回っているということは、もうひとつの産業であり、タンスに眠っている金が若者に還元されるのは、経済的にはよろしい、みたいなことを述べたり。
不愉快。

スタイリッシュっていうんですかね。芝居はかっこよかったよ。かっこいい場面を寄せ集めた、みたいな。つなぎは役者のモノローグで説明。
役者のモノローグで状況説明とか無しにして欲しいな。そういうのをいちいち覚えなくてもいい作りにしてほしい。
贅沢でしょうか。


2014年9月14日日曜日

劇団チョコレートケーキ『親愛なる我が総統』

劇団チョコレートケーキは、お気に入りの劇団のひとつ。

いちばん初めに観たのは『熱狂』か。あれもヒトラーの話だったな。熱演すぎて、眠たかったのを覚えてる。『親愛なる我が総統』もヒトラー関係の話。アウシュビッツ強制収容所の所長の予審の経過を語ったもの。こっちは淡々と進む感じで、見やすいし、ぐっと前のめりになって見ました。

去年かな。若手演出家コンクールってので、60分短縮版を観て、そのかっこよさに痺れて。
新宿で、80分完全版をやるというので、また観に行きました。サンモールスタジオ。

期待通りの出来で。素晴らしい。80分続く緊張感。こういうのが観たいんだよ。変におちゃらけとか要らないから。
素晴らしい芝居に拍手。

世間の評価も高いよう。いいね、いいね。


2014年8月28日木曜日

9V充電電池

ギターの電池が切れたよ。
まだちょっぴりは残ってるみたいだけど、バッテリー切れの赤ランプが灯ってるし。パワーがたりないようで、表示される文字もくらい。

前回電池を買ったのは、去年の12月15日。ブログを書いてると、そういうのも簡単に調べられて便利ですね。8ヶ月ぐらい持ちましたか。

大体チューニングのために使ってて、あとはときどき演奏を録音するために使うぐらい。持ったほうなのか、早いほうなのか。比較するものがないのでわからない。

でも切れる度に電池を買い換えるのは面倒。調べてみると、6P型電池の充電タイプも売ってるではありませんか。さっそく秋葉原のヨドバシで購入。今朝、充電器をセットして、出社。
さっき帰ってきて、充電完了を確認。ギターに装着しました。

過去、単3、単4タイプの充電池東芝のインパルスってのを購入。だから6P型のもインパルスにしました。パナソニックのもあったけど、正確には9Vなくて、しかも異様に高い。いくらだったか忘れたけど。東芝は後発なだけに、安い。性能だって負けてないと。気持ち的には。具体的なスペックとかね、そういうのはまったくわからないけど。

充電池1個、1250円。それを2個。充電器が1270円。合計4000円弱。ということは充電できないタイプの電池を8個ぐらい買えるってことか。

8ヶ月✕8=64ヶ月。ギター2台だから、1台32ヶ月。3年ぐらい経てば元は取れるって計算になりますね。電池は500回ぐらいは充電して使えることになってるから、死ぬまでもう6P型電池を買うことはないということに。

よかった、よかった。あ~、よかった、よかった。



2014年8月23日土曜日

そんなに恥ずかしくなかったこと

昨日も会社に行く途中で、氷菓を買ってしまった。でもガリガリ君じゃない。名前忘れたけど、というか覚えてないけど、レモンのスライスが一枚入ったカップの氷菓子。

会社の席について、あの木のスプーンで食べてても、ガリガリ君よりは恥ずかしくない。まったく恥ずかしくないかといえばそんなこともないけど、ガリガリ君よりは全然恥ずかしくない。

連日暑い日が続くので、癖になりそうだ。

2014年8月20日水曜日

恥ずかしかったこと

暑いですな。異様な暑さです。広島では豪雨で、土石流で。そんなことがまったく想像できないほど東京は暑いです。

あんまり暑いので、会社に行く途中で、アイス買っちまいました。ガリガリ君。もちろんソーダ味。
で、会社に行ってからガリガリかじったんだけど。

ぼくも会社勤め経験は10年以上ありますが、通勤途中でアイス買ったのは初めて。で、朝から自分の席でアイス食べたのも初めて。

やめたほうがいいです。恥ずかしいから。みなさん、くれぐれも通勤途中でアイスなんか買わないように。

2014年8月16日土曜日

劇団しようよ『パフ』

久しぶりに何もなくぼんやり過ごせる一日。だと思ってたら、観劇の予定が入ってたよ。

京都からやってきた。劇団しようよ。なんとなく恥ずかしいネーミング。王子小劇場で。芝居だけど、人形劇でもありました。
大体最初から最後まで、ほぼ人形劇。ちょっと参りました。人形劇観に来たんじゃないんだけどなあ。でも劇場でたとき、正面に貼ってあるビラに「人形劇」って書いてありました。
そっか~。人形劇だったんだあ。

普通の芝居が観たかったな。

それが3時からで、5時頃終了。ギター担当の吉見拓哉さんのライブCD2枚買って帰ったよ。帰宅後早速聞いた。前の公演のときに買ったCDのほうがよかったな。
ライブの録音で、歌詞がよく聞き取れなかったり。ドラムがやけに大きくて。バランス悪い。





2014年8月9日土曜日

畳めくり後遺症

先週、をめくって陰干し。埃をきれいに掃除。したのはよかったんだけど。

畳を持ち上げたとき、左の手首を痛めてね。畳ってのは重すぎるよね。

大学のとき、劇研で客席に敷く畳の移動をしているとき、あやめさん「手首を痛めないようにね」と大きい声で注意していたのを思い出したよ。あれ?違う人だったかな。ま、いいや。

とにかく手首が痛かったんだけど、一週間経ったいまも痛い。腕立て伏せしたり、ギター弾いたりするときに、支障はとくにないだけど、日常ふとしたとき、ねじり具合で痛かったりする。はやく治んないかなあ。


2014年8月3日日曜日

畳めくり

日曜日。朝起きると、なぜか畳をめくってみたくなって。

住み始めて15年以上。初めて畳をめくってみました。果たしてどんなことになってるのかと。
でも、意外に大したことはありませんでした。もっとぎどぎどになってるかと思ったけど、そんなことはなく。
埃はそれなりに貯まってたけど。

畳の表はすっかり日に焼けてしまってるいけど、側面はまだ新しい感じ。新しい畳のいい匂いなんかもほんのりして。

一枚めくってみたところ


「ダニくんはいるかな?」

顕微鏡で捜索。でも発見できず。畳の下には、防虫シートみたいなのがしっかりと貼られていて。

最初は一枚だけめくってみるつもりだったけど、結局六枚のうち五枚めくって掃除機掛けました。もう一枚はタンスが置いてあって。タンスどけるのも面倒だったので。

畳のなかにはどれくらいダニくんがいるものかしら。こんなところにダニが入り込むものなのかな。

ボイストレーニング

お疲れなのかな。お昼寝をたっぷり。

夜は劇団40CARATのボイストレーニングへ。次回公演の出演者を対象にしたワークショップだけど。ぼくにもやらせろーっていったら、「あれ?連絡行ってなかった?」みたいな感じで。

久々の40CARATのアトリエ。次回の公演は大人数だっていってたから、きっと賑やかだろうと思ってたら。わしも含めて、受講者はふたり。へ? 拍子抜け。

講師は、森山さんていう。ふたりしかいないもんで、みっちりしごかれました。
初めての練習法ばかりで、参考になりました。

まずは準備運動で、股関節をやわらか~に。正直痛かったです。しばらく立てなかった。

そのあとは呼吸法を中心に。
壁に沿って立って。踵とふくらはぎと臀部と肩甲骨と後頭部を壁にくっつけて。
吐いて吐いて吐いて~。はい、吸って~。みたいな。
20秒で吐き切る、30秒で吐き切る、10秒では吐き切る、とか。そういうのやりました。

あと、興味深かったのは、声帯を温める、みたいな。
べろを下唇に載せて、息を吸ってから止め。脚や腕に力を入れるっていう。腹筋や胸筋にも。でも首には力を入れない。それで血の巡りをよくするんだってさ。ふうん。
息を止めるってことは、声帯が閉じられている。それでも身体に力を入れると、身体が酸素を欲しがる。そこを無理やり息を止めてると、声帯に負担が掛かって、温められる。ということ。
へえ~。

そのあとは、やっぱり壁に沿ってたって、ライターを軽く咥えて。「あいうえお」とか発声。うまく発音できません。

あと、ぼくは声帯をばしんばしんって急に締めたりする癖があるらしい。それで声に雑音がまじると。喉も枯れやすい。直さねば。でも何を直したらいいの?
雲をつかむような話。



2014年7月30日水曜日

きよしこの夜、再び

『かならず弾けるアコースティックギター』

ギターを始めて直後に購入した教則本。この本のアルペジオの練習曲として最初に載ってるのが『きよしこの夜』

最初はうまく弾けなくてね。どうしても弾けないから、自分で簡単バージョンを考えて、自分の弾きやすいように変更して弾いてたんだ。それを毎日欠かさず一日五分くらい弾いてた。大体一分で弾けるので、五回弾いたら終わり。それを毎日繰り返してたら。

ま、それなりに弾けるようになったので。
そういうば本に記譜どおりの難しいのはどんな感じだったかな。
弾いてみたら、そんなに難しく感じなかった。すんなりとは弾けなかったけど、何日か練習を続ければ弾けそうな感じ。

おお、素晴らしい。以前は、こんなの絶対無理って思ったのが、そんなに難しく感じなくなってる。知らない間に進歩してるんだな。

この本を手にしたとき、一年後には、この本の練習曲は全部出きてるようにしたいと思ったものだが。前途は厳しい。まだ間に合うとは思うけど。

まだ手付かずの曲。

ストロークの練習曲としては。
『夜空ノムコウ』
『熱き心に』
『Peach!』
『グッド・ナイト・ベイビー』

フィンガーピッキングの練習曲としては。
『おおスザンナ』
『アルプス一万尺』
『サラバンド』
『ジムノシティ』

ちなみにやっとこさ弾けるようになったのは。
『サザエさん』
『カントリー・ロード』
『愛のしるし』

『きよしこの夜』
『オーラ・リー』

こうして見ると、半年以上経って、残ってる曲のほうが多いのか。曲自体を知らないから、曲から覚えないとね。『熱き心に』とか結構難しくて、覚えられないんだよな。
年末までにはなんとかしたいけど。


ちなみに『かならず弾けるアコースティックギター』の著者は、小柴光生さんてひと。
Facebookで検索したら、おりました。いまは岡山に引っ込んでるのね。


2014年7月20日日曜日

中島みゆきnight

昨日は中島みゆきnightだったよ。

中島みゆきnightって?

大森にあるフォーク居酒屋『風に吹かれて』のイベントだよ。中島みゆき好きが集まって、みんなで歌いましょう的な。ぼくもそれなりに中島みゆきファンで。最近の歌は知らないけどね。すぐにエントリーしましたよ。

それから一ヶ月。『ひとり上手』『断崖~親愛なる者へ』を毎日練習。『ひとり上手』のイントロの弾き方なんかも、自分で考えて練習しました。ソロギター風に。ぼくの買った弾き語りの楽譜では、アルペジオで流すだけだったのが不満で。

そして昨日、いざ『風に吹かれて』。
3時インでリハ、なんというメールが来たんで、3時に行ったら出演者はまだ誰も来てなくて。いちばん乗りでした。でもすぐにバンドのメンバーなんかがちょぼちょぼとやってきて。リハ開始。
こういう場に慣れてないもので、なんかリハの様子も興味深く拝見できました。

6時スタートの予定だったけど、なぜか押して6時15分スタート。あみだくじで順番を決めたら、見事一番をゲット。いちばん初めに歌いましたよ。ははは。

ソロギターの演奏の都合で、『ひとり上手』のキーがちょっと高い。家で練習するときは苦しかったんだけど、ステージでマイクを使って歌うと、すごく歌いやすくて。あれ?おれって本番に強いタイプ?いやいやかなり緊張しました。指がこちこちになって動かないんじゃないかと心配したけど、それなりに動いてくれて。ところどころトチりながも、リズムを大きく崩すことはなく。
まあ、いいんじゃないんでしょうか。

『断崖~親愛なる者へ』はストロークだけなんで、『ひとり上手』よりは簡単。リズムだけを気をつけて。ふう、こっちもなんとか最後まで。

うーん。なんというか。満足感は、はっきりいってない。やりきったっていう気持はない。でも、きっと場数を増やしていけば、もっとリラックスして出来るようになるんじゃないかな。
緊張はきっとオーディエンスにも伝わるからね。

最初に歌い終わって、あとは冷酒飲みながら、みなさんの舞台を拝見。一番バッターの特権ですね。中島みゆきファンもいろいろですね。

残念だったのは、一回りしたあと、演奏できなかったこと。2曲しか準備してなかったから。
しまったあ。もっと準備して来るんだったあ。
反省点のひとつ。

まだまだ練習が足りませんな。毎日弾いて、さらなる向上を!


2014年7月13日日曜日

天幕旅団 『Heavens ~夜と夜と音楽~』

新宿、スペース雑遊。日曜日のマチネ。

天幕旅団は、一昨年観た『弔いの鐘は祝祭(カーニバル)の如く』ってのが、とっても面白くてね。『クリスマス・キャロル』がベースになったた物語なんだけど、途中、どーっと泣く場面があって。
泣ける場面が用意されてると、ぼくの芝居に対する評価は、うなぎのぼりになるのです。

今回の『Heavens ~夜と夜と音楽~』は、そういう観点からすると、あんまり評価は高くなくて。

それでも天幕旅団らしさってのがあって、よかったです。ぱちぱちぱち。

終演後は、演出のメモ入り台本を購入。これから読んでみます。どんなメモが入ってるか。楽しみ。他人の創作過程を覗きこむような気持ち。どきどき。





2014年7月7日月曜日

渡辺美保プロジェクト公演『羊の住処 唖女より』

7月5日、土曜日。高田馬場のプロトシアター。演出大橋宏。

いつものDA.M的な演出だけど、面白いことが順番に起こるので、考えさせる間がないというか。

どうしてぼくはここにいるんだろう。どうしてぼくはこの芝居を観てるんだろう。芝居ってなんだろう。演技ってなんだろう。
いつもならそう考えてしまうところ、次々に面白いことが起こるので、そんなことを考えている暇がなくて。
ま、つまり、面白かったっていうことだね。演者が四人いたけど、佐藤照さんて方が、ひょうひょうとした感じで特に面白かった。

照明機材は貧弱だけど、光の使い方はかっこいい。シルエットで見せたり、ストロボ効果を使ったり。

一時間くらい。

ところで何の芝居だったのかは、さっぱりわかりませんでした。とほほ。


2014年6月30日月曜日

ありがとう、ともだち

土曜日はぼくの誕生日。32歳になりました。うそ。

メールやフェイスブックで、誕生日おめでとうメッセージ、たくさんもらったので、お礼に歌を作ったよ。
『ありがとう、ともだち』っていうタイトルで、素直な感謝の気持を述べさせていただいおります、って、そんな大袈裟なもんじゃくて。

ちっちゃい、可愛らしい歌です。
ではどうぞ!歌はここから。
https://soundcloud.com/yosaku1827/ffh0i4hsq5ly

そのうちもうちょっと膨らませて、ちゃんとした曲にしたいかな。


2014年6月28日土曜日

藤栗ホルモン

今日は夕方、先方の会社に打ち合わせに行ったら、焼肉屋に連れてかれたよ。
荻窪の藤栗ホルモン。

ミラクルカルビってのがすごくてさ。店の人が焼いてくれるんだけどね。驚きだったな。美味しくて。見た目的にもすごかった。
いままで経験したなかで、いちばんおいしい焼肉屋だったな。ホルモンとか、そういうのも含めて。
いくらだったんだろうな。また行きたいものです。

そのためにはせっせと仕事。


2014年6月23日月曜日

ミナトの渡辺勝ショウ ~アルバム発売記念ライブ in 黄金町

今日は横浜まで行ってきたよ。渡辺勝さんのライブを観るために。

横浜黄金町の試聴室その2っていうヘンテコな名前のライブハウス。京浜急行の線路下にある建物で、ライブハウスだけど、電車が通る度にガタゴト煩いお茶目なとこだったよ。

去年の年明けに出演した劇団40カラットの芝居。そんとき舞台で生演奏を担当したのが渡辺勝さん。
最近音楽に目覚めた私は、芝居よりもライブハウスでの弾き語りに興味があってね。勉強しに行って参りました。

CDも一枚購入。『おまつとまさる氏』っていうユニットの『メルヒェン』ってタイトルのCD。表紙がスズキコージさんっていう、なんていうの画家?で、面白いイラスト。

『おまつ』ってのは、松倉如子さんっていう、なんというかおおらかで自由な感じの人だよ。CDもこの人から買ったのだ。

ライブは行ってよかった。なんというか作曲みたいなのに早くも行き詰まってるぼくだけど、ああ、もっと自由でいいんだなあと感じた歌ばかりでした。


2014年6月21日土曜日

ワールドカップの行方

日本は低調ですね。
コートジボワールに負けて、ギリシアに引き分けて。決勝トーナメントに勧めるかどうか。もうぎりぎりのぎりぎり。

ぼく自身はサッカーにそれほど興味はないけど、こう毎日サッカーの話を聞かされるとね。うんざりもしつつ。

サッカーなんか遊びなんだからさ。

硬くならずに、のびのびやって欲しい。ヒーローは必ず現れるからさ。『ピンポン』でも観て、学んで欲しいな。
いまさら?


2014年6月14日土曜日

ガットギター、ナイロン弦の安定について

弦を張り替えたのが、7日か。今日は14日だから、一週間経ったわけだ。
さっきチューニングしたら、ほとんど狂っていなかった。チューニングが安定するのに一週間。

前回、買ったギターに張られていたナイロン弦は安定するまでに2週間くらいかかったような記憶が。それに比べて、今回は早いな。

メーカーの違いなのか。張られていた弦のメーカーはわからないけど。
張り替えたやつは、ダダリオってとこだよ。そこのハードってタイプの弦。

いや、ごめん。特に言いたいことはなくて。
ただ弦が安定するのが早かったなあってこと。ふう。

Selah Japan 『困った綾とり~演劇療法~』

テアトルBONBON。6月12日。

精神科に入院して、妻、息子、娘と家族のシミュレーションをする話だったよ。
幻想をみんなだ創りだそうとする話、というか。

でも古臭い感じで、共感することはできなかったよ。
微妙に時代とミスマッチしている感じ。台本が古くたって、現代的な視点で演出できそうなものだけど。古めかしいばかりで。

ブラックコロディってなんだろう。笑えるものなの?笑えないものなの?
不愉快な気持にはなったけど。


2014年6月10日火曜日

真空パック化完了

昨日は毛布だけ真空パックにしたけど、今日は勢いづいて使ってない寝具はすべて真空パックにしたよ。

体積がうんと小さくなって、押し入れにも余裕ができた。
これで押入れのダニの心配はなくなった(はず)。


いちばん奥にあるのが昨日真空パックにした毛布。
この毛布でだけダニを確認できたんだ、顕微鏡で。
羊毛も入ってて肌触りのいい毛布なんだ。ダニもそういうのが好きなのか。

あとは長年使ってて、粗大ごみに出す布団が残ってるのみ。
これは再来週ぐらいに収集の予約をしたよ。




2014年6月9日月曜日

毛布を真空パック

こないだ購入した携帯用顕微鏡。倍率は20倍から40倍くらいだけど、ダニがもぞもぞ動いてるのを観察することはできる。

押入れの毛布を観察。すると、簡単にダニが見つかる。繊維にしがみついて、わさわさ動いている。やっぱりいるもんだなあ。
毛布の縁の部分にも、まんなかのふわふわした部分にも。観られてるのに気づくのか、急いで繊維の奥のほうに逃げていく。

この毛布ダニが多くね?

2週間ぐらい前に洗濯機で洗って、干して、そのまま押入れに仕舞って置いといたもの。それなのにこんなに。
他の布団とかも顕微鏡で観察してみるけど、ダニなんて発見できない。綿の奥深くにいるのだろうけど。すくなくとも表面にはいない。
毛布の場合は、カバーがないから、その分ダニを見つけやすいのかもしれない。

とりあえず毛布をまた洗濯。給湯を50度に設定したけど、もっと高いほうがよかったかしら。
乾燥機で乾かした後に、顕微鏡で観察。ダニの姿は見えない。よかった。これでダニが見つかったら、愕然とするところだろうなあ。手の施しようがなくなるもんね。
いま真空パックしたところ。これでとりあえず毛布は安心。

真空パック袋は以前からもってたけど、面倒なので使わなくなってた。横着してはいけませんな。

これから徐々にダニを退治していこうかと。


------------------

と書いたあと、毛布を見たら真空パックにしてるはずなのに、いつもまにか空気が入ってきてしまっている。
そっか~、思い出した。この真空パック袋、うまく真空にならないから使わずに放っておくことになったんだなあ。
というわけで、スーパーに買いに行きました。
そして、さっき新しい袋で真空パック化。今度は大丈夫でしょう。新品なんだから。

2014年6月7日土曜日

エレガットギター、弦の張り替え

昨日の夜のことなんだけど。

パソコンで作業してたら、横に置いてあるエレガットギターから、ピシピシっていう音が。なんだろう。ちょっと弾いてみると、4弦が低音に。チューニングが狂ってる。で、すぐには使わないけど、とりあえず合わせて置いといたら、またピシピシと。

4弦ってのは問題のあった弦で、巻弦なんだけど、巻いてあるあれ何?銅線?がほつれて、なかの白いナイロンが見えてる状態になってるのだ。
そのうち切れるかもな。とは思ってたんだけど。

ピシピシを何度か繰り返した後、ピッキーンと大きな音をたてて切れました。そっか~、しょうがないね。換えの弦、アマゾンで買っといてよかった。


今日の午前中、弦の張り替え。ガットキダーの弦交換は初めて。
どうやればいいの?
とりあえず現在の弦がどんなふうに張らているか注意深く観察。それからインターネットで張り方を検索。便利ですな、インターネット。

基本的に気をつける点は同じなんだけど、細かい部分でいろいろ流儀があるようで。どんな巻き方がいいのか。
自分でも実験してみたかったので、3弦と1、2弦で巻き方をちょっぴり変えてみたりもしました。

要はちゃんと巻かれて、滑ったりしなければいいわけで。

結構掛かった。一時間くらい掛かっただろうか。いや、もっと?
ギターを爪弾くために、右手の爪は伸ばしてる。だから、弦をツマミづらくて。ラジオペンチを使ったりもしたけど、気をつけないとギターを傷つけることになるかも。ピンセットみたいなのがいいかも。次回は。
それからショックなことが。千枚通しみたいなのも使ったんだけど、滑ってギター本体に小さなを作ってしまった。とほほですね。

ナイロン弦はすぐに寿命がくるらしい。新しいのをアマゾンで注文しておかなければ。

新しい弦はいいね。音がしゃきっとしてる。
弦の寿命をのばす弾き方、みたいなものはあるんだろうか。

2014年6月4日水曜日

アトリエッジ『流れる雲よ2014』

過去のブログを検索してみると、去年も見てる。アトリエッジの『流れる雲よ』

今回は、中野のザ・ポケット。ちょっと狭いんじゃないのかなあと思ってたら、やっぱり狭かった。
去年のは笹塚ファクトリーって場所で、舞台も大きかったような。だから特攻隊が飛んでくシーンとか、象徴的な演出なんだけど、よかったんだよな。
ザ・ポケットはちょと狭かったな。
この芝居は広い舞台じゃないと、こせこせした感じになるな。
整備士がいる格納庫だって、広くて天井高いだろうからね。

あと、お母さんの登場シーンで、去年はうるうるしたわけだけど、今回もやっぱりうるうるしました。去年とおんなじ感想。お母さんは美味しい役だ。ちょっとしか出ないのに、美味しいところ総取りみたいな。
お母さんは帰るとき、今回は舞台を降りて客席のまんなかの通路を泣きながら走ってはけるんだけど。後ろ側の席に座ってたので、そんときの表情なんかも見られてよかったと思ったなり。

あと、特攻で死ぬ運命の叔父さんと、ラジオのDJが実は孫で、電話でお話するところでも、やはりうるうる。
前半は伏線とかあと踊りなんかでちょっと退屈なんだけど、後半はいいな、この芝居。

でも細かい演出的なところでいろいろ不満も。

今回はある人が誘ってくれて、チケット代も出してくれることになってたので、料金なんか全然気にしなかったんだけど。5000円は高いな。
びっくりしたよ。


2014年6月3日火曜日

掃除機が頼り

今日は掃除機のスイッチを入れたら、異音というか、いつもと違う大きな音がした。

すぐに止めて、ゴミを貯める部分とかフィルターとか、その辺を一度外して付け直したりしてみてから、またスイッチを入れる。でもやっぱり異音が。

壊れたか?

いま壊れるの非常に困る。だって部屋の埃やダニを吸い取ることができなくなる。すると部屋のなかには埃やダニが蔓延することになってしまう。アレルギーの発疹が出来て、痒くて痒くてたまらなくなってしまうではないか。困る、困る。すごく困る。

でも、壊れてなかった。スイッチを入れたままにしてたら、そのうち異音が収まって、通常の運転音に収まった。なにかわからないけど、よかった。助かった。ふう、やれやれ。

人間の歴史は、ダニとの戦いの歴史だって、なんかで読んだけど。確かにいまの自分は、ダニとの戦いの毎日だなあと実感。

とにかく掃除機はかけまくる。布団は干しまくる。すこしでもダニを減らすようにしないと。つらい目にあうからね。これからの季節。ほんとに気をつけないと。


2014年6月2日月曜日

Cmaj7(9)とG7(13)もひょっとしたら

E♭、難しいっすね。なかなか押さえられないです。

そう書いたのが、5月22日か。今日は6月2日だから、それから10日ばかり経ったわけだ。
いやあ~、頑張ればなんとかなるもんですね。E♭がすんなり押さえられるようになったよ。

ヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、弾いてて、つっかえることがなくなった。
こんなの絶対に無理。
そう思ったけど、出来るもんなんだなあ。スムーズに押さえられるようになるのは、一年後か、なんて思ったものだけど、10日か。まだ完璧とは言えないかもしれないけど、結構大丈夫。
あとは忘れないように、毎日1分でも2分でも練習することかと。
そうすればそのうち完璧になるでしょう。

次の大きな課題は、ボサノバなんかによく出てくるやつ。
Cmaj7(9)ってやつとG7(13)ってやつ。このふたつもいまのところ、こんなの素早く押さえるの無理だよ~って感じなんだ。

でも、いまのぼくにはE♭を制覇したっていう自信が。

Cmaj7(9)G7(13)もひょっとしたら10日後にはかなりなところまで行ってるかもよ。10日後が楽しいみ。それまで毎日できるだけ練習、練習、また練習。

2014年5月29日木曜日

弦がぼろぼろ

エレガットギターを買って40日。

ガットギターっていいなあ、弦がやわらかくて指が痛くならないし。すきなだけ練習できる。フォークギターだと途中で指が痛くなって、休憩しなくちゃらないし。練習し過ぎると、指が痛いのが次の日も治らなかったりするし。

ガットギター最高。買ってよかった。って思ってんだけど。

弦がぼろぼろになってきました。


1~3弦はナイロン弦で特に変化はない。
ところが4~6弦が。
白銀色だった弦が、上の塗料(?)が剥がれてきて、なかの銅色が出てきて、なんか汚い。
写真じゃよくわからないけど、4弦の4フレット付近、巻線の巻がほつれてきて、細くなってしまった。いまにも切れそうな。
ナイロン弦ってこういうもんなの?

まだ使い始めて40日。先月の20日に届いて、それから毎日弾いてるけど。こんなにすぐにぼろぼろになるもんなの?
そういうもんなの?そういうもん?そういうもんなのかしら。


2014年5月27日火曜日

ギターサークルのライブ発表会

先週の日曜日は、ギターサークルのライブ発表会だったよ。
昼前に大森のライブハウスに集合。リハーサルで音を合わせたり、ボリュームの調整をしたり。

一時半くらいから、本番スタート。順番にステージに立って、演奏を披露。

ぼくは二番目だったよ。本当はもっとあとのほうがよかったんだけどね。本番前のどきどき感を味わいたかったから。でも二番目でも待ってるあいだ、充分どきどき感を味わえたよ。

ぼくは三曲披露。
こないだ作った『劇団ジャムジャムプレイヤーズの歌』
それから、英語の歌詞の『My Name Is Tomorrow』
最後は、『風の歌を聞きながら眠る』

なかなか好評だったよ。よかった、よかった。

この日のためにハモニカホルダーも購入。間奏とかイントロでハモニカ吹いたよ。ハモニカを吹き始めると、場内がしんとなって。みんながおれのハモニカの演奏に耳を立ててる~。って思って鳥肌立ったよ。

ハモニカやっててよかった。ギターだけじゃアレだけど、ハモニカが加わると、華やかになるというか。

夕方にはライブ終了。そのあとは、大森駅前の日本海庄やで打ち上げ。
さらに、あれはなんていうの?ギターなんか楽器が置いてあるバーに行ったよ。カラオケバーならぬ、ギターバー
『風の歌を聞きながら眠る』のリクエストがあったんで、いちばんはじめにそれを歌ったよ。嬉しいな、リクエストしてくれるなんて。

今度のライブがいつかは決まってないけど、それまでに新曲用意しとこう。

2014年5月22日木曜日

E♭の押さえ方

E♭、難しいっすね。なかなか押さえられないです。

ビートルズのヒア・ゼア・アンド・エヴリホエア、練習してるんですけど。サビのところに出てくるこのコードのところでつまずきます。
E♭を素早く押さえられるように、はやくなりたい。ギターの練習時間の結構大きい割合を、E♭に割いています。

ちょっとずつは進歩しているみたい。最初に楽譜を見たときは。こんなの押さえられるか~。
でも、それでもなんとなく押さえる練習しているうちに、ほんのすこしずつなんだけど、徐々に自然に押さえられるようになっていって。

そんなにつっかえずに演奏できるようになってきた。とはいってもまだまだ。ひたすら練習の毎日です。


2014年5月19日月曜日

ライオン・パーマ 『ルーシアの妹』

日曜日の池袋シアターグリーン。

ギャグに笑いました。面白かったです。
最後がもっと劇的になればよかったけど。
わがままですよね。


2014年5月12日月曜日

演劇集団砂地 『3 crock 』

5月10日。吉祥寺シアター。お昼の回を観に行ったよ。

暗い雰囲気で、ロウソクの明かりが綺麗で。かっこいいシーンをつなぎあわせたような芝居だったよ。細かい設定とかはわからない。だから感情移入する、みたいなことはなかったけど。

素の舞台がかっこよかったよ。殺されたお父つぁんが、舞台の後ろのほうでじっと事の成り行きを眺めているんだけど、そういうのが不気味でした。


2014年5月7日水曜日

劇団仲間 『 Second Hole 』

劇団仲間アトリエ。5月5日。こどもの日。

劇団仲間。名前は初めて観たけど、ずいぶん昔からアルのね。知らなかッた。

劇団のアトリエでやるっていうことで。どんなアトリエなのかなあと思いながら、中野へ。

芝居のほうはというと。
怪しげな雰囲気は面白かったけど。でも、結局物語がよくわからなくて。最後までなんにも解決されないので、うーんって。
こんなふうに作る意図とかもあるんだろうしね。そういうはのそれでいいと思うんだけど。
でも最後まで、なんにもわからなくて、ポカーン状態だと評価のしようがないというか。


劇団東京蝉ヌー ド『名作古典検証会』

もう終わったけど。忘備録的に。

5月4日、日曜日。新宿ゴールデン街劇場。

この劇団の演技の力の抜け具合がすきです。特に演出もやってる篠田藍郎さんの演技がすき。
いちばん初めに観たのは、別役実の『すなあそび』なんかだったような。違ったかな。ま、いいや。

以下の5本を上演してたよ。


『ヂアロオグ・プランタニエ』岸田國士

 恋敵の女ふたりが、自分の心情を語ったり、泣き言いったりする話だよ。


『紙風船』岸田國士

 結婚一年の夫婦の退屈な休日の話だよ。


『愛憎不二』里見弴

 三角関係の人たちが、一悶着起こして、みんな死んじゃう話だよ。


『三人の対話』ハロルド・ビンター

 よくわからないお話だよ。


『お国と五平』谷崎潤一郎

 敵討に出た二人がくっついちゃって。敵討も一応成し遂げて。


どれもこれもいい味出してたよ。
千円くらいだったらいいのになあ。二千五百円は高いよね。でも劇場代とか考えると仕方ないのかな。


2014年4月30日水曜日

ビートルズ90分1曲マスター vol.3

去年ギター買ったとき、教則本として、『ビートルズ90分1曲マスター vol.1』というのをブックオフで千円くらいで買ったんだけど。
これがとっても素晴らしかったので、そのシリーズの他の本も購入してみたよ。

もう絶版になってるようで、古本しかない。
値段も定価で1900円なのに、アマゾンでいちばん安い古本屋で、3300円。
でもぜひ欲しかったので、注文しちまいました。

ビートルズ90分1曲マスター vol.3


この本のいいところは、曲ごとにその演奏ポイントみたいなのが説明してあって、そのポイントの攻略のための短いフレーズがCDに録音してあって、それを聞きながら、ひとりで繰り返し練習できるところ。
ぼくのギターのレベルにぴったりなのです。

「すてきなダンス」のイントロのリズムとかね。参考になります。

このシリーズは三冊出ていて、じつは三冊とも私の手許に。
一冊に5曲。三冊で15曲。
この本に載ってるビートルズの15曲をギターで完璧に弾けるように、日々、練習する所存です。

英語で歌うのはあれなので、訳詞なんかもそのうちやりたいな。







2014年4月28日月曜日

劇団Peek-a-Boo 『妖精の探し方』

東京芸術劇場、シアターウエスト。4月25日金曜日。

舞台がせり出してる。その分、客席が少なくなってる。この広い舞台を俳優たちが走り回るのねって、始まる前に期待。
でもそんなに走り回るってほどでもなくて。

子供妖精が登場するんですよ。
俳優はみんな二十代から三十代くらいかなあ。子供の役、似合ってもひともいたけど。

子供は子供っぽい感じの演技で、妖精は妖精っぽい感じの演技で、さらにいうとサラリーマンはいかにもサラリーマンっていう感じで、話のわかる奥さんはやっぱり話のわかる奥さんっていう感じで。

子供だけど、子供っぽくない感じとか、妖精だけど、妖精っぽくない感じとか、そういう感じは出来ないもんなのかな。
子供の役だけど、役者は子供じゃないから、子供じゃない感じで子供を演じるとどうなる?やっぱり変なのかな。子供っぽくな~いっていうツッコミがあちこちから入るのかなあ。
でも、大人が演じる子供が、子供っぽいってのは、面白く無いような気もするんだ。自分だったら、どうなるんだろうなあ。


じつはしーちゃんが出演してて。ジャムジャムのメンバーも観劇に来てたよ。終演後は、しーちゃんも交えて飲み。
いつもはひとり観劇だからね。観劇後の飲みは新鮮でした。

2014年4月23日水曜日

指をなるべく根本から広げない

ギターの練習。イパネマの娘を弾いてて。

G7(13)のコードが難しい。指が広がらない。小指が吊りそうになる。でも頑張って指を広げて、弦を押さえられるように練習してたんだ。こう、ちゃんと、根本から指を広げないと押さえられないと思って。
そうすると指の筋がね、痛くて。首の筋も痛くなってきて。肩も凝ってくるし。でも頑張らないとって。練習を続けてたんだ。

ところが、今日、本屋に行って、『クラッシックギターの弾き方』とかなんとか、そんな感じのタイトルの本をぱらぱらめくってたら。
「指は、なるべく根本から広げないように」って書いてあった。
え?そうなの?じゃ、どうやって押さえるの?

てのひらの人差し指側はギターのネックに近づけて、小指側はなるべく離すようにして角度をつけて押さえる、みたいな説明。そうしないと変に力が入って、疲れるよって。筋が吊りそうになるよって。確かに。

そうなのか~。なるべく根本から広げないようにするのか。いままで真逆のことを一生懸命やってたよ。でもある程度は広げないとやっぱり押さえられないしね。

ギターを買って、5ヶ月くらい?うーん。いろいろまだ迷うことたくさん。



2014年4月15日火曜日

ブルースハープで 『 Beautiful Boy 』 --- 066

いい曲ですね。常夏の海辺、みたいな感じなのが。和みます。

『ダブル・ファンタジー』に収録されてるようですが、ぼくは『ジョン・レノン コレクション』で聞いてます。 キーはAですが、下記のドレミはCで書いてます。

イントロ
レトッラッ、ソフソラー×2

メロディ1
D(D6)(トレト)フッフレー、(トラ)トットレー、フッフレー、フッフレー、トラ、トットレー


メロディ2
Emソソソ、ソフフ、フレレ、トレフ、D(D6)ソーフフー


メロディ3
Bmレレレ、フー、フフフ、ミレー

GフーレフーレDフー、GフフラフレDフー、
GフーレフーレDフー、A7トレートトレミー 

GトレトラーフーフーレDフー、GフフラフレDフー、
GトレトラーフーフーレDフー、A7トレートトレミー


(トラ)トットレーの部分のは出ないので、トト、トットレーって感じで吹いてるよ。
コードのD(D6)のところは、DD6を2拍ごとに交互に繰り返してます。スコアをみると、Dだけだけどね。

さあ、それでは聞いてみましょう!
https://soundcloud.com/yosaku1827/2014-04-15-beautiful-boy




ビートルズを100曲、ブルースハープでなぞって吹くこの企画。正確にはソロのジョン・レノンはビートルズじゃないけどね。

やっと66曲目。やっと3分の2が終わりました。まだ道半ば。
このミッションが完了する頃、何かが見えてくるのだろうか。



------------------

「キーはA」とか書いちゃったけど、間違いだったよ。
音符付きのスコアを見たら、Dだったよ。
Aのハモニカで吹いて音が合ったんで、Aだとばっかり思った。
Aにしては、コードが変だなあと思ったんだ。

ハ長調でのメロディは、正しくは、以下のような感じです。

イントロ
ラソッミーレ、ドーレミ×2

メロディ1
D(D6)(ソラソ)ドッドラー、(ソミ)ソッソラー、ドッドラー、ドッドラー、ソミ、ソッソラー


メロディ2
Emレレレ、レドド、ドララ、ソラドD(D6)レードドー


メロディ3
Bmララララ、ラドー、ドドドド、シラー

GドーラドーラDドーGドドミドラDドー
GドーラドーラDドーA7ソラソ、ソラシー

Gソラソ、ドーラドーラDドーGドドミドラDドー
Gソラソ、ドーラドーラDドーA7ソラソ、ソラシー



MIDIキーボード ローランド A-49

そういえば、MIDIキーボード新規に購入しました。

以前使ってたのは、何年前かなあ、まだ結婚してるときだったから、15年ぐらい前かなあ、買ったやつで。接触が悪くなってきて、キーを押しても音がでなかったりするようになって。
出たり出なかったりっていう感じで。

しばらくは我慢して使ってたんだけど、キャンペーンでちょっぴりお安くなってたので、買っちゃいました。消費税が上る前に。

ローランドのA-49っていうやつ。



バソコンのUSBにつなげばいいのです。以前のやつは昔ながらのやつで、MIDIインターフェースが必要だったけど、いまどきのやつはそんなの必要ないんですね。

電源もUSBから取るので、ケーブル周りがすこし楽。

でもさ、よく考えたらパソコンがないと動作しないんだよな。MIDI音源しかなくて、それに直接繋ぎたい場合はどうすればいいの?ま、いまんとこそんな状況は想定外だけど。

新しいのは、トランスポーズっていうんですか? 音程を半音単位とオクターブ単位で上げ下げ出来て、MIDI入力するとき便利。

贅沢しちゃってゴメンナサイ。




楽器の不思議

楽器って不思議だよな。

こんなに絶対に無理っていうのでも、それでもめげずに練習を続けいるうちに、なんとなく出来ちゃったりして。

最近は毎日カホンを叩いていて、youtube で誰かが叩いてるパターンを真似して叩いたりもするんだけどね。こんなにの無理だよって思っても、ゆっくりゆっくりやれば出来るようになって、一度出来てしまえば、あとは徐々に速度をあげていって、普通の早さで出来るようになるのを目指すだけ。

他の人が出来てるんだから、自分にだって出来るんだよな。続けていけば。時間は掛かるかもしれないけど。

ギターを買って半年くらい。カホンを買って四ヶ月くらい。せいぜい毎日続けることですな。
きっと三年後には人前に出ても恥ずかしくない程度にはなってるよ。ハモニカもね。



2014年4月11日金曜日

ブルースハープで 『 Love Me Do 』 --- 065

昨日の夜、ハモニカを吹いてて、急に録音しようと思い立って。

ギターのコードなんかも自分で探ってみて。でも結局、スコアブックをみて、ああ、こうなるのねって。
夜はカホンは叩け無いので。叩くと苦情がくる。朝、録音しました。

ハモニカでぼくが出せない音は、青字のような感じで吹いてごまかしてるよ。
その代わりギターでメロディを弾いてます。

ぼくの持ってるスコアのコードは、CとFとGだけだけど、Dmも使ってみました。


(C)ソーフー、(F)ミトットットッ
(C)ソソソ、フフフ、(F)ミトットットッ
(C)ソーフー、(F)ミトットットッ、トフーミ
(C)ト、トート、(C)トト(F)フミー

(C)ミーミー(F)ソラー、(C)ソミー(F)ソラー、(C)ソミー(F)ソラー、
(F)ソーラー、ソフ(F)ミー、
ララ(トト)(C)トラ(レトー)、ミー(フー)(F)レトラー(ミレトー)(C)トラー(レトー)

(G)ソーフミ(Dm)レー、(F)フーミレー(C)ドー
(G)ソーフミ(Dm)レー、(F))フーミレ(C)ドー、トットッ



聞いてね。
https://soundcloud.com/yosaku1827/love-me-do





2014年4月10日木曜日

天才劇団バカバッカ 『 POLYMPIC TOKYO ! 』

吉祥寺シアター。

観劇後は、ブックオフでギターのスコアなんかを探して、それから北口のディスクユニオンで、ジョン・レノンの昔のCDなんかを買って帰りました。

え?芝居のほうはどうだったかって?うーん。聞かないで。

観劇中は、ずっと眠たかったです。睡眠不足だったのかも。

席がいちばん後ろのほうで、舞台から遠かったのも影響したかもね。遠くで観ても楽しい芝居もあるけど、今日のは、近くで観たほうが面白かったかも。

明日は、ボクキエダモノに行きます。これは期待できますよ。もやもやを全部吹き飛ばしてほしい。

2014年4月9日水曜日

劇団ハイビーム『時空計画』

久しぶりの芝居見物のような気もする。でも、今週は3つか4つ観に行く予定。明日から週末にかけて。

今日は、劇団ハイビームってとこの『時空計画』。池袋のシアターKASSAIで。

品川から池袋まで、山手線。いままでは片道250円だったけど、
消費税があがって、259円取られた。え? なんか取られ過ぎのような気がするんだけど。

芝居のほうはね、最初、登場する人たちが全員出てきて、踊ったりするんだけどね。
そのときの笑顔が、みなさん、素敵で。楽しいエンターテイメントのはじまりの予感がしたんだけど。
厳しい言い方をすると、予感のままで終わってしまったかなと。

脱出ゲームに参加した人たちの話なんだけど。変な方向に話は進んで。希望をいうと、もっと普通に脱出ゲームの謎を解いていって欲しかったな。
何が謎なんだか。なんというか空をつかむような謎で。ぴんと来ないというか。

最近面白い劇団のポップンマッシュルームチキン野郎から、
CR岡本物語さんがゲスト出演してて。最後のほうでちょろっと出てきて、洗濯バサミを使って、笑いを取ってました。

笑いというと最初のほうで、袖振り合うも他生の縁の他生に掛けた、魔性とか和尚とかの言葉のギャグがあったんだけど、オチの和尚のときにちょっと手間取って、スムーズに笑いにつないで行けなかったのが残念でした。

2014年4月1日火曜日

映画『ミッドナイト・ガイズ』

昨日、DVDで観たよ。

ワイン飲みながら観てたんだけど、途中、おかしくてワイン吹いちまったよ。
いい映画でした。おすすめです。

一晩のなかに、人生が凝縮されてました。
最後、ああいう行動に出るのは、トランクのなかの娘を助けて、景気がついちゃったっていうことなのかなあ。

ブルースハープで 『 Woman 』 --- 064

前回のハモニカ録音が3月8日か。3週間以上、空いてしまった。反省してます。ぼくのブルースハープを待ってる皆さん、ごめんなさい、お待たせしました。
誰も待ってないって?そう?まあ、いいや。

ジョン・レノン『Woman』、CD探したんだけど、ぼくんとこには無いんですね。何に入ってるんだろう。『ダブル・ファンタジー』でした。持ってないんですよね、ダブル・ファンタジーは。

こんな感じだったかなあ。メロディを思い出しながら。

コードもつけてみたよ。ギターの勉強のために。
インターネットで検索すると、出だしは、Dsus4なんかを使うみたいだけど、Cキーで弾きたかったので、適当に変えてみたよ。
Cコードで、2弦3フレットを小指で押さえるのは、なんていうコードになるのかな。(Cadd9でした)

イントロ
Cadd9 C CM7 C Cadd9 C CM7 C

Aメロ
(C)ソソー、ソソ、(F)ソソラフー、(Am)ミミミ、ミミミミ、(Dm)ミフミレ(G7)トーシー

(F)トトトト、トートー、(G)シラソ、シラソ、(F)ラー(G7)ソー


Bメロ
(Em7)ソシーソミソ(F)ラー、ミミ(G)レー、ミフソー、(C)ミミーレー


https://soundcloud.com/yosaku1827/woman

2014年3月25日火曜日

風の音を聞きながら眠る MEIKOバージョン

『風の音を聞きながら眠る』をボーカロイドのMEIKOに歌ってもらったよ。

以下で聴けます。
http://okmusic.jp/#!/works/40460



MELODYNE(メロダインって読むらしい)というソフトの体験版を使ってみたよ。

何が出来るかって言うと、自分で歌って録音したのを、MIDIデータにしてくれるんだよ。(ホントはピッチとかを調整するソフトらしいんだけどね)
そういうソフトがないかなあと思ってたらあったんでびっくり。

出来上がったMIDIデータを元に、ボーカロイドのエディタで歌詞を割り当てて行けば、歌が出来上がり。わあ、簡単。夢のようだわ。と思ってたら。

うそ。現実は甘くはない、そんなに簡単ではなくて。自分の歌の音程が正確ではないからか、MELODYNEがおばかなのかわかりませんが、微調整が少なからず必要で。
結構面倒でした。疲れました。途中、挫折しそうにもなり。
でも慣れれば、そうでもないのかな。

体験版の試用期間は一ヶ月。その間に使い倒してみたいなり。


2週間前に、IAっていうボーカロイドの体験版をインストールしたのです。ちょっと使った感じ、声がそんなに好きじゃないかもって思ったので、そのまま放置してしまって。
何もしないまま2週間が経過。

このまま何も作らずに試用期間が終了するのは残念、何か作りたい。それで『風の音を聞きながら眠る』をボーカロイドのデータにしてみたのです。
でもやっぱりIAは好みじゃないんだよなあ。MEIKOのほうがずっと好き。
だから結局MEIKO版のほうをアップしました。
気に入らないものをアップしても仕方ないしね。

MEIKOのボーカルはやっぱり好きだ、わし。

IAは今日で使えなくなる。さようなら、IA。


2014年3月24日月曜日

ギターサークル、弾き語り

今日は夜、ギターのサークルに参加して練習してきたよ。でも、ほとんど練習にはならず、ぼんやり楽譜を見ていることのほうが多かった。

うまい人はどんどん弾いてるんだけど、ぼくは、そうは弾けないのよ。

おかしいなあ、今日は初心者レベルの弾き語りがテーマのはずなのに、すごく難しかった。いちばん初めに参加したときの、ソロギターがテーマのときも難しかったけど。あのときは、レベル的に『初中級』とあったからね。
中級者もいるから仕方ないかと思ったけど。
今日は初級者しかいないはずなのに。すんごく難しかった。とほほ。

敗北感というか、挫折感というか、そういう気持ちを抱えながら帰りました。
うーん。

2014年3月23日日曜日

My Name is Tomorrow

前回、『アメイジング・グレイス』を録音したのが、3月4日。今日は3週間ぶりに、新曲を録音したよ。

1週間に1曲のペースで作りたいと計画してたのに!
3週間ぶりになってしまうとは。
しかもこのいい加減な英語の歌詞をみよ!

http://okmusic.jp/#!/works/40390


問題は、いろいろあるけど、まずリズムだな。リズムが大事だって、『かならず弾けるアコースティックギター』の小柴光生さんも言ってるし、ヤマハ音楽教室の平本先生も言ってた。
リズム感を鍛えねば。

MEIKOは英語も歌えるんだけど、いうほど上手くはないような。

2014年3月22日土曜日

DA.M 『aruku』

プロト・シアター。今年も観に行きました。DA.Mの公演。

DA.Mの公演は、刺激になります。面白いかといえば。思い白いんだけど、普通の面白さを期待すると、違うんだよな。

ぼくの場合、観ているあいだ、ずっと演劇ってなんだろう、芝居ってなんだろう、演じるってなんだろうってずっと考え続けることになってしまいます。

なんどかDA.Mの公演を観ているあいだに、気がついたのです。あ、構成ってのがあるんだな。その構成がかっこいいと思えるようになった、今日このごろ。




上演後は、いつものように軽く飲み。
ぼくは軽く飲んで、すぐにお暇しました。

ぼくはちょっと違うなあ。こういう演劇がしたいわけじゃないんだよな。
そういうふうにも。

DA.Mを否定するわけではないよ。



2014年3月21日金曜日

アドリブ小劇場の現在

そういえば。こないだ、ともだちの家で呑んだくれるために浅草橋近辺を歩いていたら。

ん? 工事現場、発見。ええと。なんか変だなあ。
よく見ると。おお、ここはアドリブ小劇場があった場所ではないか。

去年の10月上演された、劇団ジャムジャムプレイヤーズの『ある家族の輪舞曲』。ぼくも出演させていただきました。
その劇場が、いまは解体されて。

ううむ。そうですか。へえ。そうですか。そうですよね。マンションになるって言ってましたもんね。


アドリブ小劇場があった場所。





隙間から覗いてみると、こんな感じになっておりました。
もう姿はありません。




2014年3月19日水曜日

生スパゲティー

最近、ぼくが毎日食べているもの。それが生スパゲティー


乾燥スパゲティーとは、微妙に歯ごたえが違って、美味しいのです。
一袋130グラム。品川のKALDIで、79円。おお、リーズナブル。




ベーコンたまねぎトマト缶で煮込んで。




パルメザンチーズをたっぷり掛けていだきます。
うまい!美味すぎる。もう僕は生スパゲティーのなのです。


こないだ10袋買ってきたんだけど、そろそろ底を突きそうになったので、また品川に買い出しに。


ところが、品切れ。しまった。前回来た時、全部買い占めるべきだった。あんまり欲張っちゃいかんと思って、10袋にとどめたのだ。ときには欲張ることも必要。人生は難しいですな、そのバランスが。

さらに驚いたことに、ウイング高輪イーストは、改装工事に入るらしい。なかに入ってる店は全部撤退、閉店売り尽くしの真っ最中。
KALDIでも、全品10%引きの売り尽くしセール中。

そうかあ、もう生スパゲティーは買えないんだなあ。でも手ぶらで帰るわけには行かないので、今日は、トマト缶とかパルメザンチーズを大量に購入して来たましたとさ。
大いに安いからね。とはいえ、あんまり大量に買い込むのも恥ずかしいから、トマト缶は12缶だけ。パルメザンチーズは、6個だけ。

明日も行って買ってこようかな。









2014年3月17日月曜日

今日が最終日

去年の帳簿のファイルはどこ? 朝からパソコンのなかを引っ掻き回して。
ひょっとして消しちゃった? どこ?どこ?ねえ、どこ?

よかった。ありました。ふう。朝から気が遠くなりそうに。

昔からマイクロソフト・オフィスのなかのアクセスを使って、帳簿は作ってます。アクセスで動くブルーノートっていう仕訳入力ソフトを使ってます。フリーウェア。
マイクロソフト・オフィスのバージョンは97で、Windows7とかでは動かないのね。
だから古いパソコンで、帳簿は入力してます。とほほ。

帳簿ファイルは大事に、メモリースティックに保存されてました。えらいぞ、一年前の私。ちゃんと管理してたんだ。一年経ったら、すっかり忘れてたけど。

この時期になると、毎年思う。これからはちゃんと領収書を管理して、出納帳も毎月ちゃんとつけて。ちゃんとしよ、ちゃんと。
まあ、そう思うだけで、これまで実行した試しはなし。でも今年からはちゃんとしたい。ちゃんと。ほんとに。

今日は、一応確定申告の最終日。午前中に、損益なんとか表とか資産なんとか表とかを作って、昼過ぎに、田町の税務署へ。久々に、実務作業したような気になりました。

税務署。混んでるだろうなあとは思ったけど。大混雑。ひゃ~、すごい混んでるなあ。まいったなあ。

でも無事に書類の提出を終えて、出る頃には、もっと混雑してて、長い列ができていて。ぼくが並んだ時はまだましな方でした。

みんな、確定申告は計画的にな!


それにしても。パソコンで入力できるようになって、やっぱり、楽ちんになったな。確定申告は。それは嬉しい限り。
寂しいのは、去年はあんまり働いてなくて、稼ぎが少ないのがね。なんだけど。


ユージーン・オニール

今日は、午後、本読み会ってのに参加してみたよ。
集まって、戯曲でも読んでみようぜっていう会です。十年ぐらい前からやってるそうです。主宰してる人が学生ときから始めたそうで。

最近、演劇活動みたいなものをしてないから。こういう会に参加して戯曲を読んでみるのもいいかなあと思って。

ユージーン・オニール、ノーベル賞作家なんですね。でも経歴みると、すごいなあ。「ホテルで生まれ、畜生、ホテルで死ぬのか」が最期の言葉らしい。

『すべて神の子には翼がある』っていうのをみんなで順繰りに読んだんだけど。

なんというか。面白いような、面白くないような。アメリカの黒人差別とかキリスト教とか、そういうのってぼくにはよくわからなくて。だから、ぴんとくる感じがあんまりなくて。

ノーベル賞作家なんだから、すごいんでしょう?でも、ぼくにはよくわかりません。他のも読もうと思うけど、ちょっと辛かったりしてね。

本読み会自体は、楽しかった。知らない人と、台本の読み合わせをするのはスリリング。刺激になりました。


2014年3月13日木曜日

ボサノヴァ・ギター初歩の初歩の入門

ボサノヴァの入門書を購入。CD付きじゃないのが残念。1200円とお安いのはいいけれど。
もっと高くてもいいから、CD付きにしてほしかった。CDでお手本を聞かないと、不安。
ほんとに正しいリズムで弾いているのかどうか。

ま、でも、ボサノバのリズム、そんなに難しいわけじゃないからね。コードに慣れてないので、うまく弾けないけど。
ボサノバをマスターして、癒しの音楽を奏でたい。


2014年3月12日水曜日

ヤマハ音楽教室 5回目

昨日の夜は、ギターレッスンだったよ。
品川の港南口にある、ヤマハ音楽教室スガナミミュージックサロン品川

先月から始めて、昨日で5回目。始めたばっかだけど、今月末で退会することに。ほんとはもっと長く続けたかったんだけど。

いちばん嫌だったのは、時間かな。30分の個人レッスンなんだけど。スケジュールが、厳しい。
レッスンは、たとえば19:00からの回があったとして、次は19:30から、その次は20:00、20:30、21:00 と続く。途中の休憩はなし。忙しない。
ぼくは火曜日の20:30の回を申し込んでたんだけど、20:30ちょうどから始まることはない。あたりまえだよね。そりゃあ押すよね。休憩時間が間にないんだから。
終わったら、終ったで、次の人が待ってるので、すぐに退却。

なあんかね。ベルトコンベアーの上にのって、料理されてるみたい。終わった後、正直虚しい気持になる。

レッスンってそういうものじゃないんじゃ。まあ、それは、レッスンを受ける側の気持で。やるほうはもう少し違うのかもしれないけど。でも、やっぱり、ベルトコンベアーの上のマグロじゃないんだからさ。

入会するときは、少なくとも一年は続けようと思ってたんたけどね。そういう気持も徐々になくなっていって。講師の方には、「仕事が忙しくなって」って言い訳して。


昨日は、サザンの『TSUNAMI』を練習。曲自体に興味はないけど。コードが難しかったです。リズムについて、注意を受ける。初日に受けたのとおんなじ注意をまた。
リズム。リズム。音楽ってリズムが大事なんだよな。
リズムがあれば。

これからは毎日、リズムの練習を取り入れようかと。とりあえずメトロノームに合わせて、ゆっくり大きなストロークの練習をすればいいのかな。



2014年3月9日日曜日

ギターサークル初参加

今日はインターネットで見つけたギターサークルに参加してみたよ。電車で二駅で近いしね。

予告では、『イエスタディ』とか『雨を見たかい』をやるよってことだったので。おお、それはナイスタイミング。
最近、アルペジオの練習を始めたからね。
以前買った『ビートルズ90分1曲マスターVol.1』のなかにある『イエスタディ』を予習のために練習。

それからまたCCRも最近聞いているので、『雨を見たかい』も個人的にはタイムリー。『雨を見たかい』の訳詞までして、チャンスがあれば披露するつもりでいたのです。

いやあ、しかし、考えが甘かった。今日はソロギターの練習とも聞いてたんだけどね。ソロギターってそもそも何?っていう感じだったので。

弾き語りで歌うんじゃないんですね。すごく難しい楽譜渡れさて、それの練習を黙々としましたとさ。いやあ、疲れた。というか、ほとんど練習も出来ませんでした。まず楽譜を読むことを覚えないと。とほほ。

でもヤマハのレッスンと違って、練習後はみんなで軽く飲み。ギター仲間が増えて楽しい。

ちょっと話が合わないところがあるんだけど。だってみんな洋楽大好きで、来日したストーンズとか、あとなんとかっていうギタリストの話とかしてるからさ。
わし、そういうの全然知らんのよ。

まあ、でも。こうやって交流の輪を増やしていくのも大事かと。

2014年3月8日土曜日

ブルース・ハープで 『 I'm Happy Just To Dance With You 』 --- 063

昨日に引き続いて、今日も録音。『ア・ハード・デイズ・ナイト』の4曲目。
日本語のタイトルは『すてきなダンス』だということで。

アルバム『ア・ハード・デイズ・ナイト』って、やっぱりいいな。いちばん好きかも。ビートルズのなかで。シンプルなんだよな。やりたいことがはっきりしてて。すっきりしてる感じ。

『すてきなダンス』のキーはEのようです。

Eキーのハーモニカ。ぼくが持ってるのは、HOHNERっていうドイツのメーカーのブルース・ハープ。木製です。
これも御茶ノ水の某楽器店で、安売りしてるのを買ったような。880円とか。そんな感じの値段だったように記憶している。だから買ったんです。MARINE BAND MS っていう商品名。
どういう意味なんだろう。MRINE BAND っていうのもある。MS がついてるのはどういう意味なのか。廉価版っていう意味なのかなあ。

でもよかった。このハモニカが活躍する場ができて。いままで出番がなかったからね。
ぼくが持ってるなかで音がいちばん小さいように思う。
だからいつも鞄に入れて、持ち歩いているのです。公園や川べりなんかで吹くとき、あんまり音が大きいと、他の人が迷惑だからね。

ドラムパターンは、EZDrummer ってのでMIDIパターンを貼り付けただけ。手抜きと言われても仕方ないです。


ソソソ、ラーソラーソシト、レーレミー、ドド、レミレド、レードドー

ミファ、ソソソソラシーソー、ミファ、ソソソソラシーソー、

ラシドードードシラシラーソー、ミミ、ファファファファ、ソーラソー ×2

ソーラーミミー(レーミ)

ソーラーソー、ミレドレーレーミー、

ソソソ、ラーソラーソシト、レーレミー、ドド、レミレド、レードドー



https://soundcloud.com/yosaku1827/im-happy-just-to-dance-with



2014年3月6日木曜日

ブルース・ハープで 『 I Should Have Known Better 』 --- 062

ブルース・ハープの練習のためにビートルズを100曲吹いて録音する個人企画。

前回は一月末に『ミッシェル』をやってるんだな。5週間ぶりか。もっとやってないと思ってたけど、そうでもなかったな。いやいや、一ヶ月以上あけるとは、怠慢だと言わざるを得ない。これからはこころを入れ替えて、100曲まで休まず、、、ま、やりたいですね。

この曲、ずっと前にやってるんですね。去年の9月。始めたばっかの頃じゃないか。
気づかずに録音しちゃったよ。でも、9月ころと今とでどう変わってるか、あるいは変わってないか、確認するのは無駄な作業ではあるまい。

それによく聴くと、前のはちょっと変だし。変だと思える時点で、成長してるのかも。地道にこういうのを続けるのはいいことですね。きっと。

キーはGです。
こないだ aero reed っていう、トンボのハモニカがGキーなので、これで吹きました。このハーモニカ好きだなあ。音がいい感じ。



ソーラトラソー、×4

ソーラソソミ、ソソミ、ソソラ、ソソミ、ソソミ、ソソラ、ラララ、ララシ、ラシド、

ソラソラソー、下線部

ミラシドソラトミー、

ミラシドシラト、ミミミ、レミレトー

ドレミソラミレソー、ミソトー

レミフソフミレトー


https://soundcloud.com/yosaku1827/i-should-have-known-better-2

「人間風車」ロビンソン氏死去

劇団の飲み会に出席して帰ってきたとこ。
品川の塚田農場って居酒屋。人気で、すごく混んでました。安くはないのにね。


ビル・ロビンソン死去ですか。75歳ですか。短命なのかどうか。プロレスラーだからね。
でもシアワセな死に方かも。寝てる間に、心不全で。老衰ってことですよね?おお、まだ生きていたのかあって。ごめんなさい。思っちゃいました。

あれ、名前、ちょっと忘れちゃったけど、実家の近くの駄菓子屋のおじいちゃんがね、亡くなったって聞いたとき、おお、あのおじいちゃん、まだ生きてたのかあってね、思ったけど。だって子供のとにから、もうおじいちゃんで。訃報を聞いたのは、大人になって結構経ってからだったような。だから亡くなったときは、大おじいちゃんになってたはず。それ以来かも。まだ生きてたのかって思ったのって。

ぼくがテレビで知ってるビル・ロビンソンは、全日本プロレスでですかね。ジャンボ鶴田とかとよくやってましたね。UNのベルトを争っていたような。UNってなんだろうな。

その頃のビル・ロビンソンはもう全盛期を過ぎたときで。それでも、ジャンボ鶴田と名勝負をしてるのを、子供のときはどきどきしながらテレビ観戦したものですが。
レスリング・スタイルで、相手と両手を組んで力くらべをしているときに、膝とかを使って手を上手に切って、他の技に移行するとかね、そういうテクニックが、子供心にすごいなあと思いましたです。

得意技のダブルアーム・スープレックスは、そんなには見たことないです。強引に掛けようとして、相手に踏ん張られて掛け損なう。そっちの印象の方が強いです。でも、隙をみて、ぱっと掛けてたりね、してました。でも、決め技にはならないんですよね。

2008年まで、日本にいたんですか。へえ。いい人だったんだろうなあ。日本にずっといて、プロレスのコーチなんかしてて。

ビデオは? 無いだろうなあ、多分。探して見るけど。




2014年3月5日水曜日

MEIKO体験版、終了

MEIKO体験版の試用期間が終わってしまった。起動しようとすると、「デモ版の試用期間は終了しました」のメッセージが出るのみ。

試用期間の間に、『きよしこの夜』『アメイジング・グレイス』を入力できた。一音一音調整しなくてはならず、かなり面倒くさいと思ったけど、慣れるとそうでもないかも。
予想以上に上手に出来て(自画自賛)、自分でもびっくりした。でもエフェクトなどを掛けて、誤魔化さないと綺麗に聞こえない箇所なんかもあって。あるいは伴奏で誤魔化すとかね。
それは調整不足なのか、ボーカロイドの限界なのか。

「なんとかの~ときも」の「とき」とか、「正しい道」の「ただ」とか、滑舌がもっとよくならないか。

ボーカルの編集は、スタジオワンからピアプロエディターを起動して行うんだけど、ピアプロエディターは使いやすいと思ったな。
これはいいわ。クリプトン社製のボカロじゃないとついてこないんだなあ。ピアプロエディターを使いたければ、MEIKOとか初音ミクとかを買わなくてはならないのか。

MEIKOの声質はいい感じだ。でも体験版は、Power タイプの声しか収録されていない。他のタイプの声も使ってみたかった。Straight とか Wisper とかね。

買ってもいいな。楽しい。でもまだまだ。次は、1st PLACE社製の『IA』の体験版を使ってみる予定。『イア』って読むらしい。
これも試用期間は14日らしいからね。何を作るか決めてからインストールしよっと。




2014年3月3日月曜日

十七戦地 『眠る羊』 2回目

先週の木曜日だったかな、観に行ったけど、もう一度観に行ったよ。リピート割引もあったから。

コリッチでの評判がものすごくよくて。
確かに演技とか集中力とか、緊張感とか、そういうのは巷のレベルを超えていたとは思うけど、芝居全体としてみると、ちぐはぐな感じがあって、ぼくとしてはそんなに高評価はしなかったんだ。

でも、コリッチでの評判はすごくいい。ぼくが何か見落としたのかしら。そんな疑問もあって、もう一度観に行った。
でもやっぱり評価的には、前回とそんなに変わらなかったな。

松本清張の社会派推理小説のなかに、バカボンとバカボンのパパが登場するような感じで、ちぐはぐ。面白いことやってるのに、そんなに笑えない。
やってる本人たちはどう考えてるのかな。

脚本についても、すごく評判いいけど。それほどか?とも。テレビの2時間ドラマ的な雰囲気がね。そういうのが好きな人は好きなのかも。

とはいえ、十七戦地はすきな劇団。これからも観に行くしね。期待もしてます。



MEIKO の『アメイジング・グレイス』

このところ触ってる MEIKO v3 の体験版。期限切れが迫っているので、やりたいことを急いでやりました。
『アメイジング・グレイス』をアカペラで歌わせること。

歌詞は自分で作りました。訳詞。オリジナルの英語の歌詞とはだいぶ雰囲気が違うかもしれないけど。

なかなか面白い感じに出来たかと。MEIKO v3 買ってもいいかもな。いやいや待て待て。他のボーカルの体験版を触ってからだよ。

http://okmusic.jp/#!/works/39633


きよしこの夜 ver.3

またちょっぴり調整して、今度はピアプロってことにアップしてみたよ。
ピアプロにはボカロやってる人がたくさん。

聞いてみてね。
http://piapro.jp/t/1ps6





2014年2月28日金曜日

MEIKOのきよしこの夜 ver.2

修正版つくったよ。じつはギターでアルペジオの練習してて、『きよしこの夜』を弾いてたので、伴奏に使いたいと思ってたんだ。
でも、なかなか難しくてね、アルペジオ。

しかしのんびりはしてられない。MEIKO体験版の期限切れが迫ってる。

だから仕方なく、まだど下手だけど録音させていただきました。一発で弾くのもまだ無理なので、細切れに録音してくっつけましたとさ。とほほ。


それでは、メイコさんに歌っていただきましょう! 『きよしこの夜』!
http://okmusic.jp/#!/works/39487





2014年2月25日火曜日

MEIKOのきよしこの夜

ボーカロイド、MEIKOの体験版『きよしこの夜』に挑戦。

MEIKOがぼくに使えるかどうかのテスト。面倒だけど、ぼくにもそれなりに使えるみたいだ。買っちゃおうかな。どうしようかな。

それにしてもどうすれば、もっと人間らしくなるのか。調整のパラメーターはたくさんあるんだけど、意味がよくわからなかったりするんだよね。

それでもわからないなりに、それっぽく出来たような気もするので、アップしてみました。
聞いてみて、アドバイスとか、よろしくお願いいたします。

ここから聞けるよ。
http://okmusic.jp/#!/works/39368



2014年2月21日金曜日

十七戦地『眠る羊』

劇団名、なんで十七戦地なんだろうな。会場では、十七戦地の20センチ定規ってのが売ってて。
シュールだ。

今回の隠しテーマは笑いだったのかなあ。シュールなギャグがあちこちに。どう反応していいのかわからなくて。戸惑いました。
過去の公演、2回観たことがあるけど、ギャグはひとつも入ってなかったような。だから、こんなふうに笑いで攻撃してくるとは予想せず。

話題はとってもシリアスなんだけど、ギャグがぶちかまされる。その振幅が広すぎて。途中、集中を切らしてしまいました。ゴムみたいに引き伸ばされて、ぷちって切れたようなね。
よくある例えかもしれないけど。
これからマジックをみせますよ~っていとうきに途中でギャグが入ると素直に笑えるのに、これから超能力をみせますよ~っていうときに、ギャグが入っても、なかなか笑えない、みたいな。

いや、でも、こういう冒険もしないとね。

話が込み入っていて。演技を観るより、そういったセリフの意味を考えるのに忙しくて。おばかさんですね。

これから何が起こるんだろうってとこで、あっけなく終わったような感じも。


アフターイベントでのリーディング。こっちのほうがぐっと集中が高まって。ああ、いいものを観せてもらったなあという気持に。

2014年2月19日水曜日

ボーカロイド MEIKO 体験版

今日は、そういえば、ボーカロイドMEIKO v3 体験版ってのをダウンロードして、インストールしてみたよ。

『風の音を聞きながら眠る』のメロディを入力して、MEIKO に歌わせてみたよ。いやあ、なかなか面倒くさいな。慣れれば、そんなこともないのかしら。
単にメロディに歌詞を当てはめただけだと、棒読みならぬ棒歌にしかならないのね。
体験版は、2週間は制限なく使えるようだから、その間にもう少しはやってみるつもり。

ただね。
ボーカロイドをいじってるぐらいなら、少しでもギターの練習したり、曲を作ったりしたほうがいいかも。あと、仕事探しも。そっちのほうがほんとは重要なんだけどね。とほほ。

みなみらんぼうって?

夜は、ギターレッスンの二日目だったよ。でも。ギターのレッスンはほとんどなく。とうか、まったくなく。

オリジナル曲『風の音を聞きながら眠る』を持っていて、講師の平林さんの前で披露。人前で演奏するのはほとんど初めて。まあ、緊張するってほどではなかったけど。

それを持ってったのは、どんなふうに弾けばいいかを教えてもらうためだったんだけど。
楽曲の評価に終始してしまいました。いや、でも、聞きたいことが聞けたような気がする。

話の途中、みなみらんぼうについて、ちょっとあったんだけど。ぼくはあんまり知らなくて。
三角おにぎり型の顔のおじさんを連想したよ。それは南伸坊だって。
帰ってから検索。何曲か聞いてみた。
『途上にて』ってのが、なかなかいいなあと。

『風の歌を聞きながら眠る』はもう一度練りなおして、より明確なものにするつもり。ギターの練習もしなくちゃならないし、忙しいな。


2014年2月18日火曜日

ライブに出演してみたいな

ライブに出演してみませんか?

ライブハウスから、メッセージが来たよ。上野の untitled っていうライブハウスからなんだけどさ。
OKMusic の音源、聞かせていただきました。アコースティック主体の参加アーティストを募集中だってさ。

ぼくの音源たって、まだ三曲しか。それも、自分で言うのもなんだけど、まだまだへなちょこ。ライブなんて無理だよなあ。でも、一度やってみたいのよ、ライブってのを。いい機会かもとも。
ソロの場合、ノルマが7800円だということで。三人目から、ひとり1000円のキャッシュバック。自分のお客を八人呼べば、浮く計算。ふーん。仕方ないのかなあ、持ち出しになっちゃうのは。チャージは、1500円 + 1drink だから、ま、それなりに良心的なのかも。

それはともかく、やる曲がまだないからなあ。しかし。
ライブは、3/22。まだ一ヶ月あるから、一週間に一曲くらいのペースでつくれば、全部で7曲になる。30分程度の持ち時間を埋めるのは可能。

untitled のホームページに、ライブの様子を撮ったムービーが。みなさん上手ですな。でもなんでだろう。みんなおんなじに聞こえる。男性の場合は、尾崎豊型というか、熱唱タイプで。女性の場合は、すぐには名前が出てこないけど、よく聴く賢い感じの歌声。
まあ、みんな、若いからね。
ぼくみたいなおっさんが出てって、おんなじようなことやっても、受けはしないよな。

ぼくの歌声も問題ありだけど、ギターのほうもかなりへなちょこだからなあ。
頑張れば、短期間で上達するものかなあ。今夜、2回目のギターレッスンがあるから、そんとき先生に相談してみるかな。

一ヶ月頑張って3月のライブに出るか。それとも余裕をもって、今回は見逃すか。どっち?




2014年2月13日木曜日

オリジナル曲 『遠い場所にいる君よ』

難しいな。歌を作るって。

なんとなあくどっかで見たようなフレーズとどっかで聞いたようなメロディ。
まあ、でも、めげずに作り続けることに、いまは意義があると思って。

よければ聞いてくらはい。
『遠い場所にいる君よ』
歌ってるのは、マイスル与作っていう人です。

http://okmusic.jp/#!/works/38883


一月は変調

帰省のためにジェットスターの飛行機を予約したんだけど、復路(千歳-成田)の予約日時を間違ってしまって。

2/12 を予約したつもりだったのに、よく見ると 3/12 になっていて。東京の家を出る直前にもう一度予約を確認したら、間違っていることに気づきました。一ヶ月違う!

すぐに 2/12 に予約しなおした。予約変更の手数料、5000円ぐらいだったかな、取られた。
あれ、確認しなかったら、困ったことになってたかもな。

そんな間違いをしている時点で、ああ、おれ、もうだめなんじゃないかと思えるわけで。

一月はとにかく変調だった。最悪な感じ。だから、曲なんかも出来たんじゃないかと。
変なことがまだ幾つかあったような気がするんだけど、覚えてない。


昨日、北海道から帰ってきて、深夜、がらがらの山手線に乗ってたんだけど、酔っ払った感じの女がやってきて、すぐ隣に座って。
「こんばんは~」っていうので、「こんばんは」って。
眼がとろんとしてる。
「これから渋谷に飲みに行かない?暇してんだ」

対応に困ったけど。「行かないよ」
「帰るの?」
「帰るよ」
「そう。じゃあね~。ありがとう」
女性は立ち上がって、ふらふらと別の車両に消えました。

こういうのを呼び寄せてしまうのも、ぼくが変調だからなのではと思ってしまう。

「品川ならいいよ」
「オーケー。じゃあ、品川で飲も」
こんな風な進行を、そのあと妄想したりも。


やあ、ただいま

やあ、みんな。元気だったかな?
一週間ぶりだね。

ぼくはいま帰ってきたとこだよ。どこから?北海道は、倶知安町からだよ。一週間ばかり帰省していたのです。年末年始は休みなかったし、一月も忙しかったからね。
ようやく二月に帰省できたというわけです。

実家では、スノーボードで遊んだり、ギターの練習をしたり、夜はビール飲んで、ジンギスカン食べたりと、なかなか多忙な毎日でした。

残念なのは、ぼくが帰省中に東京で記録的な大雪が降ったこと。45年振りとか?いやあ、そんな大雪を東京で体験できなかったなんて。くーっ、くやしい。
週末、関東はまた天候が崩れるらしいので、そのときまた記録的な大雪になって欲しい。期待してます、冬将軍様。

ぼくがいるあいだ、北海道は寒かったけど、それほど雪も降らず。スノボで遊ぶにはいい感じでした。

千歳空港には、万葉の湯っていう温泉があるんですな。初めて知りました。飛行機の出発時間よりもかなり早めに行って、入ってみました。綺麗で、広くて、気持のいい風呂でございました。
ただ残念だったのは。露天風呂なんですが。あれはジェット機のせいなんですかねえ、風が排気ガス臭くて。露天風呂に入ってると、逆に具合が悪くなるような気がしましたですよ。
でも、それ以外は快適でした。千歳空港を利用するときは、また入ってみたいです。



そういえば、倶知安から小樽行きの電車(一両)に乗ったとき、行くのが遅かったようで、あいてる席がない。どうしようかと思ってたら、外国人(若者)が「ここに座りな」的な動作。そして自分は車両の後ろのほうに行って、立ってるの。なんでかな~と思いつつも、とりあえず座ったのですが。

あれ?これは席を譲ってくれたってことなのかな?わし、そんなに年取って見えたのかしら。ちょっとショックでした。人生初の席譲られ体験。座れたんだから、いいんだけど、複雑な心境。


2014年2月5日水曜日

かる~く一杯のつもりが

昨日の夜。一時頃、さて寝るかと思ったけど、すぐに寝るのもなんなので、かる~く一杯。のつもりが、どんどん杯を重ねてしまいました。

気がついたら、朝の五時。
いかん。もう寝ないと。酒ももうなくなったし。720mlの酒も一本空いて。

というのも学生のときに買ったコルトレーンのレコード聞いてると、止まらなくなっちまいまして。ず~っと聞いてしまいました。
コルトレーン、訊いてて飽きないよなあ。 初期の『ブルートレイン』がいちばん好き。でも聞いたことないのもあるしね。
生きてるうちに全部聴きたい。

2014年2月4日火曜日

ギター教室、初日

今日は、夜、ギター教室だったよ。初めての。

家を出るときは、じつは後悔も。
なあんか、勢いで申し込んじゃったけど、どうだったかなあ。一回のレッスン、三十分で四千円か。決して安くはないよなあ。もっと他のことに使ったほうが有意義だったんじゃないのかなあ。とかね。

でもレッスン終了後は、ああ、受けてよかったなあと思えて。楽しかったし。30分があっという間。



今日はまず手始めに、『大きな古時計』を練習したよ。
大きなストロークでゆっくりと。ぼくは手首でストロークする癖がついてて。肘でゆっくりと大きくストロークするように注意された。
『大きな古時計』はゆっくりなテンポなので。

一回弾いて、リズムについて説明されたよ。グルーヴっていうんですかね。
一拍の正しいリズムは正円で、それが前方に歪んた円になると、前のめりのリズムになって。
まずは正円のまっすぐなリズムで、と。

大きくストロークして、1弦を鳴らすときに、一拍になるように。
右足でリズムを取る。腕を振り下ろして、また振り上げるときに、右足のつま先を引っ張るみたいにして、リズムを取る。

曲の出だしの音程を取るのに苦労してると、以下のように教えてくれた。
音の出だしは、1度、3度、5度のことがほとんどで、そこから調べるとよいと。

難しいことをしなくても、自分らしさが出ればいい、自分らしい音が出ればいい。

文章では説明しづらいけど、やっぱり本で独学するより、こんなふうにマンツーマンでレッスンを受けると全然違うような気がしてきた。

今日から毎日『大きな古時計』の練習しよっと。



曲作りは難しい

夜は曲作りをしてた。3曲目。

でもなかなか難しい。前の2曲は比較的楽に作れたんだけどな。3曲目は苦戦してます。一応出来たんだけど、なんとなく不満。

前の2曲は、歌詞とメロディが自然に出てきたから、それを形にしたんだけど、今回のは、さあ作るぞーって力んで作り始めたんだよな。それがよくなかったのか。

ギターとかボーカルとか、録音して、ハーモニカも入れたりしたんだけど。でも、好きじゃない。
小賢しい感じがちょっとやだなあと。歌詞がね。

明日、考え直してみようかと。あ、もう今日か。

あ、明日は都知事選不在者投票に行かなくちゃ。選挙の日は、帰省してるからね。あ、いや、もう今日か。
でも、投票したい人がいないんですけど。猪瀬がよかったなあ。なんで辞めさせちゃったかなあ。

そういうば、大阪市長選もあるんですね。

維新以外の人たちは、選挙の意味がわからないと言ってるけど。橋下が記者会見であんなに丁寧に説明してるのに、それでもわからないって言ってるのは、つまり、もうあの人達のあいだでは会話が成立してないんじゃないのかと思えてくる。
それだったら、いくら話し合いをしたって無意味だよね。だからそういう意味でも、橋下が選挙を選んだってのは仕方なかったのかなあともいえる。

共産党のだれかは、「とにかく足を引っ張れるだけ引っ張る」みたいなことを言ってて、どうしてそうなるのかなあと。
不思議な人たちだ。

アナログスイッチ⑤ 『幸せを運ぶ男たち』

高田馬場ラビネスト。明治通りの交差点近くにある、なんだろう、小劇場っていってもいいのかな。
前に一度来たことがある。

メンバーは全員1990年前後で。ということは、皆さん24歳前後ということですか。
若々しくて、余裕があって、なかなかよかったですわ~

狭い舞台の上に大人数がいて。わさわさしがちだと思うんだけど、そうでもなくて。みんながわさわさ探知機から逃げ回るシーンなんかも、ちゃんと考えられていて、すっきりしてる。
そういうのがいいわ~

物語としては、前半のさりげない伏線が綺麗に回収されていて、なんかあんまり綺麗過ぎで、逆に物足りなく感じたりもして。わがままですな、観客は。

出番が少なくて、ちょっと不満に思ってる役者もいるんじゃないのかなあと心配に思ったり。ま、関係ありませんが。




2014年2月1日土曜日

オーディオスピーカー購入

今日、秋葉原に行ったのは、オーディオスピーカーを買うためであった。

店員に「いちばん安いスピーカーは?」と聞いて、各メーカーの一番安いのを案内してもらったあと、いちばん安くはないけど、比較的高くもなく、それなりに立派なスピーカーを買って帰りました。

帰宅後、接続。初期不良はなく、いい音が響きました。

アンプやチューナーは大学時代に大学生協で購入したもの。つまり購入後、30年位は経っているということだ。ちょっと怪しいところもあるけど、基本的に動いてる。
素晴らしい。
でも思い起こすと、いまはなきサンスイのアンプなんだけど、大学時代に住んでいた下宿まで出張修理に来ていただいたことが二度ほど。そのときは接触不良を直してもらったような気が。ハンダで。
それ以降は故障はない。

久しぶりにレコード聞きました。コルトレーン『ブルートレイン』ってやつと、マイルス・デイヴィス『カインド・オブ・ブルー』など。
家にマイルス・デイヴィスのレコードがあるとは知らなかった。というか忘れていた。なんで買ったのかなあ。コルトレーンがサイドメンバーに入ってるからなのかな。
コルトレーンのレコードはたくさんある。

スピーカーが新しくなったことだし、一枚ずつ聞いていこうかな。

それにしても『ブルートレイン』はやっぱりいいわ。コルトレーンのなかでいちばん好き。
『カインド・オブ・ブルー』は途中で寝た。飲みながら聞いてたからね。




2014年1月31日金曜日

エアロリードを格安で

今日、某楽器店に行って、ハモニカコーナーを物色してたら、エアロリードに500円の値札が!

びっくりしました。通常だと3300円ぐらいで売られてるものが、500円?最近老眼が激しいですからね、眼を疑って、近づけたり離したりして見てみたけど、やっぱり500円にしか見えない。
いやあ、きっと間違いだよ。
でも念の為。
店員さんに、「これって間違いですよね?」
ところが店員さん、「いや、間違ってませんよ。在庫処分で」
「そうですか。じゃ、これください」

金払ったあとは、間違いでしたって言われないように、すぐに店を出ました。言われるわけないのにね。でもやっぱり間違いとしか思えないんだもの。

なんかラッキー。エアロリードが500円で買えたよ。前から欲しかったんだよなあ。金属製のハーモニカ。

ハモニカの素材にはいくつかあってさ。昔ながらの木製のやつと、プラスチックのやつと、金属製のやつと、それからスズキから出ている新素材の樹脂製のやつ。

ハモニカ、いくつか持ってるけど、金属製のやつは持ってなくてね。以前から欲しかったけど、ハモニカばっかりそんなに買っても無駄でしょ?って、自分のなかのしっかり屋さんが言うもんで、なかなか買えなかったのよ。
でも、500円なら別。もう何個でも買っちゃう。

吹いた感じは、すごくいい!音の立ち上がりが早くて、メリハリがあって、そんでもってやさしい音色。素晴らしいな、これ。

スズキの Manji もいいけど、トンボの aero reed もいいね!

2014年1月30日木曜日

熱帯vol.9 『やみらみっちゃ』

下北沢駅前劇場。

二葉亭四迷の波瀾万丈?の人生を描いた芝居でした。


17歳?で軍隊の試験を落ちた二葉亭四迷が、ロシア語を勉強して、ロシアの小説を訳したり、『浮雲』を書いたり、新聞社に務めたり、あと何だっけかな、いろいろあった人なのね。

二葉亭四迷の小説は3つあるらしいよ。『浮雲』と『其の面影』と『平凡』と。その3つの小説をいちいち芝居仕立てにして紹介してくれたよ。
それが結構長くてね。3つ目の『平凡』が始まったとき、やれやれと思ったよ。うーん。つまらないわけではないんだけど。長くてね。椅子が固くて、尻が痛かったよ。


視点がね。外側からの視点で。二葉亭四迷がどうした、こうしたが、描かれるわけだけど、視点が外側で、内側からのじゃないような気が。
だから盛り沢山なんだけど、物足りないような気も。




ブルースハープで 『 Michelle 』 --- 061

結構長い間お休みしてたビートルズの録音。これじゃイカンと思ってやってみました。仕事も一段落して暇になったしね。

ブルースハープの練習のために始めたこの録音。いまやギターの練習のために存在しているといってもいいでしょう。
ギターでメロディ弾くのは、ぼくには結構難しいのでした。

『ミッシェル』は『ラバーソウル』の7曲目ですか。
この曲にも、ぼくがブルースハープでは出せない音が入っていてね。低音の「ラ」なんですけどね。だからずっと録音できなかったのでした。


ミレトシシシシ

ミーミー、フートー、シーミーシーシートミトシーラシシー ×2

ミラソー、ミラソー、ミシーラー、ミフミ、フトートー、

ミミミ、ラーミー、レトー、トレー

ミミミミー、ミミミミー、ミー、レートーシー、ミーソーラー



https://soundcloud.com/yosaku1827/michelle

2014年1月28日火曜日

カホンの消音化

カホンを買って一ヶ月と二週間。

「あれ?全然叩けねー、失敗したかな」
買ったばっかりのとき思った。

それでも練習を繰り返すうちに、8ビートはそれなりに叩けるようになって、16ビートは手が動かずまだまだだけど、それでも続けているうちにほんのちょっぴりずつだけど進歩しているような気がする。
とにかく継続することだな。

最初の頃は、ばんばん力いっぱい叩いていて、しかも真夜中。苦情がくるのは当たり前で。
管理人が直接やってきたよ。あんときはびっくりしたなあ。
それから小さい音で叩くようにしてたんだけど、それでもやっぱり苦情が来たみたい。

今度は郵便受けに封書が。
ドラムの音が聞こえると、近隣から。デジタルドラムならヘッドホーンでやってね

うーん。小さく叩いてたつもりだけど、それでもやっぱり聞こえるか。

というわけで、最近は、カホンをタオルケットで覆って叩いてます。これなら音が篭った感じになってそんなに響かないだろう。あと、やっぱり夜は叩かないようにして。
カホンの練習は昼間のみ

最近は会社に通っているので、朝だけ叩く。30分ぐらい集中して叩いてます。
16ビートも早くかっこよく叩けるようになればいいな。
いまはまだタッポタッポタッポタッポみたいなリズムになってしまうのよ。左手が遅れちゃうのかな。かっちょわりー。

2014年1月26日日曜日

映画 『ゼログラビティ』

今日は、朝起きて映画を観に出掛けたよ。川崎109シネマズ
映画『ゼログラビティ』をアイマックスで観るために。

映画館に行くことは、あんまり無くて、前回観たのはなんだったかしら。あ、そういえば六本木の小さい映画館に、芝居の公演をカメラ一本で撮ったビデオを観に行ったりしたな。あれはいつだったか。あと中野さんの甥の中野量太監督の映画『チチを撮りに』も観に行ったな。あれは新宿の駅の近くの映画館だった。

それにしても109シネマズ、すごいですな。朝から沢山の人が映画を観に来てるんだなあと。わざわざ日曜日じゃなくて、月曜日にでも行けばよかったかもと思ったけど、もう来てしまったので仕方ない。列に並んでチケット購入。席も真ん中付近はもうなくて、端っこのほう。
ふう、やっぱり平日に来るべきだった。ちゃんと予約して。

たまにしか映画館に来ないし、いつもは客の来ない芝居しか観てないから、慣れてないんだよね、こういうのに。


映画のほうはというと、素晴らしかったな。観に来てよかった。入場料が2200円。昨日の芝居が3000円。どっちが面白かった?正直いうと、こっちの映画のほうがずっと面白かったです。ごめんなさい。ま、比較できるもんじゃないと思うけどね。芝居には芝居のよさがあるわけで。


観終わった後、太ももが痛いことに気がついて。無意識に脚を踏ん張りながら観てたようです。なにしろ夢中でしたからね。
後半はもうずっと泣きながら観てました。

印象的だったのは、以下の場面。

コワルスキーが自らフックを解く。こういうのはもっと後半に出てくる場面なんじゃないの?いきなり過ぎてびっくりしました。潔い演出に震える。

ライアンが、神舟に必死に食らいつこうとする。もう、手に汗握りました。涙流しながら観ました。

宇宙船のなか、死を覚悟して、犬の鳴き声を真似る。もう涙が止まりません。

自ら死のうとするけど、コワルスキーの夢を観て、希望を取り戻す。燃料がなくなって絶望しているライアンの表情と希望を取り戻したライアンの表情がまったく違って、別人に見えるほど。ライティングの妙なんですかね。絶望のライアンはやつれて顔色悪い。希望のライアンはふっくらとして血色いい。

ライアンのその後の必死のもがきには、もうほんとうに感動。

地球に突入するときの、地球をバックにした火の玉の軍団が、素晴らしく美しく。

コワルスキーが助からなかったのは残念。


それにしても、ロシアの衛星爆破でこんな事故が起きて、そんでもって中国の衛星で救われるとはね。何かを暗示してるんですかね。

最後、中国の衛星が自然に地球の大気圏に突入していったのは、どういうわけ?

あと、原題は『 Gravity 』なんですね。邦題の『ゼログラビティ』は、正反対のような気も。
最後にライアンが大地にしっかり立つ、っていう意味もあるのかなあ、原題には。あるよね?




劇団かさぶた始終公演 『 Day By Day 』

劇団かさぶたは、去年の三月の公演『お父さんの背中』に、ぼくも出演させてもらったよ。だから気になる劇団のひとつ。

前回の王子小劇場での公演は残念なことに観にいくことが出来なかったけど、今回は観ることができた。実はかさぶたの芝居を観客として観るのは初めてなわけでありまして。世間の評判は、決して高いとは言えないことろがありまして。
面白ければいいんだけどあなと思いながら、劇場に向かいました。

劇場は下北沢OFF OFF シアター。下北沢も久しぶりのような気がする。ちょっと前に線路が地下化して話題になりましたよね。駅はまだ工事中で、ホームから改札に向かう通路が変わっていて、戸惑いました。



毎回なにか制作者側としてテーマを持って芝居を作っているように思われる劇団かさぶた。今回も意図としてこんなことを考えているのかなあと勝手に思いながら観てました。

途中、退屈を感じないわけでもない場面もありましたが。

こういうちっちゃい話、好きです。


超簡単に物語を説明すると、大晦日、妻のがいきなりやってくる。今度芝居で妻の役を演じるので、姉夫婦を観察したいという申し出。は嫌がって、普通の生活を見られたくないために、家にいろいろとお客を呼んで、引きとめようとする。それでいろんな人がいつも年末年始の家に。

妹は、夫に姉が妊娠したようなことを匂わす話をする。でもそれは妹が仕掛けた嘘。
は妻が妊娠したと思い込み、赤ちゃんグッズを友人から譲り受けたりして用意。最期にそれが見つかって。妹の嘘もばれる。でもいつもは煩い旦那がこんなふうに子供のために努力してくれたのを知り、喜んで泣く、みたいなね。そんな物語。


最期の姉妹の場面。
個人的に泣く演技が嫌いで、この場面もあんまり好きじゃないなあ、というか嫌いだなあと思わないでもなく、無理やり泣くのはどうかなあとも思ったんですが、それでも思いがけず、意外にも?こちらもほろっときてちょっぴり涙ぐんだりしてしまったので、観に来てよかったなあと思った次第で。

でもやっぱり全体に不完全燃焼感はあるかなあ。とも。



2014年1月23日木曜日

ノンアルコールビール初体験

今日はさ、仕事の帰りにスーパーに寄ったわけだけど、ま、いつも寄ってるんだけどね、そのスーパーで。

ちょっと飲みたいんだけど、酔いたくはない。帰ってからやりたいこともあるし。でも、やっぱり飲みたい。いやしかし酔いたくはない。帰ってからギターの練習もしたいし。

というわけで、生まれて初めてノンアルコールビールというものに手を出してしまいましたよ、わたくし。それと鶏肉を焼いた惣菜的なものも買って。

そして生まれて初めてノンアルコールビールを飲んだ感想はというと。まあ、ビールに似てるよな。ビールそのものと言ってもいいかもしれない。もっと酔った気分になれるのかなあと思ったけど、そうでもなかった。雰囲気で酔っちゃうってこともあるのかなあと思ったけど、そういうことはなかった。

でもでも、でもでも。結構いいですね、ノンアルコールビール。飲んだっていう満足感はあって。でも酔うことはなくて。得した気分。

とはいえ、そんなに飲むことはないだろうな、ノンアルコールビール。飲まないのが一番かと、結局。



2014年1月22日水曜日

オリジナル曲『風の音を聞きながら眠る』

わたくしめのオリジナル曲第二弾! 作りました。
タイトルは、『風の音を聞きながら眠る』
ああ、なんか、ちょっぴり面白い曲が出来たなあと、喜んでいます。
あとはどうアレンジしていくかですかね。
いまはギターでコードを弾いてるだけだけど、もっと違う感じにもしたい。
それからボーカルも。
もうちょっと上手くならないの?っていう感じで。

ギターとボーカルの練習。それを重点的に励みたいかと。
おいおい、ハーモニカは?
まあ、それもぼちぼちと。


歌はここから聞けるよ。
マイルス与作って人が歌ってる。へへ。
http://okmusic.jp/#!/works/38059

2014年1月19日日曜日

まちカフェにて

今日は町田市のイベント、まちカフェに行ってきたよ。わざわざ行ったのには理由があって。

パーカッショニスト(でいいのかな)大久保宙さんカホン体験講座ってのがあったからだよ。カホンを買って以来、ひとりで部屋のなかで叩いてるだけだからね。もっと他の人とコラボレーションしたいっていう気持がふつふつと。その欲求をひょっとしたら満たしてくれるかもしれない。そんな思いで参加させていただきました。

結果。非常に面白かったな。ぼくはいままでYoutubeにあがってたカホン短期集中講座ってのを参考に練習してきたんだけど、それとはちょっと趣を異にした叩き方を体験できたので。

前半は基礎的な訓練をやって、後半はAKB48の『フォーチュンクッキー』?を流しながら、それにあわせて、ぽこぽこぱこぱこ叩きましたよ、みんなで。だいたい20人くらいはいたのかなあ。いや、もっといたとは思うんだけど。みんなで叩きましたよ。
面白い体験でした。

明日からもまた毎日カホンの練習をするつもり。

でもカホンはかなり響くよう。苦情が来るのが怖いので、これからはタオルケットを掛けて、あんまり音が出ないようにして叩くつもり。


体験講座が終わったあとは、市役所の食堂でカレーライス大盛り380円を食べてから、大久保宙さんのステージを拝見しました。カホンとベースのユニットの演奏。大久保宙さんは3つのカホンを駆使して演奏してました。なかなかユニーク。


夕方は浅草へ。昨日に引き続き、姐御のとこで飲むことに。なんか飲みたい気分だったので。さっき帰ってきたとこ。

それにしても寒いね。





2014年1月18日土曜日

つい、ぽちっと。EZ Drummer

なんでしょう、これ。

朝起きて、パソコンでメールを確認して。
Toontrackってところから、セールスのメールが来てて。
EZ Drummer 40%Offですよ~なんてね。来てて。

EZ Drummer って実は欲しかったんだよなあ。カホンを買う前は、リズムパターンを作るのに、買おうかなあなんて思ってたけど、カホン買って、リズムはカホンで録音することにしたから、もうEZ Drummer は要らないやって思ってたんだけど。
こうして40%Offとか言われると、なんとなく気になって。日本のディーラーのクリプトンというところに行くと、なぜか50%オフってなってて。
つい買ってしまいました。

http://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=28300

ぼちっと買ったあと、後悔しなかったわけではないけど、到着するのが楽しみでもあり。でもほんとに必要なのか?

今日は、昼間、歌をひとつ作って、夕方は友人宅に飲みに。歌はそのうち披露しますでございますよ。お楽しみに。へへへ。


ヤマハ音楽教室

今日はさ、ヤマハ音楽教室体験クラスに行ってきたよ。

ヤマハといっても、スガナミミュージックサロン品っていう名前なんだけどね。アコースティックギターの体験講座。
講座といっても、どんな感じで授業が進行するのかとか、どんなことをやりたいかとか、そういうディスカッションがメインで、そんなにはギターは弾かなかったけどね。

で、申し込んでしまいましたよ、アコースティックギターの個人レッスン。
入会金が10,500円で、授業料が月3回の授業で、12,600円。安くはないけど、べらぼーに高いって感じもなし。ま、これぐらいだろうなあっていう価格ですね。

2月から。楽しみでございます。

頑張って、ギター上手くなるですよ。そしてライブハウスとかにも出てみたいなー。
路上ライブなんて、ぼくにも出来るものかしら。夢が膨らみますです。

2014年1月13日月曜日

劇団しようよ 『スーホの白い馬みたいに。』

王子小劇場。久しぶりの観劇のような気がする。

音楽が、生ギターとハモニカ。ミュージシャン、カッコよかった。音楽すごくよかった。聞き惚れました。

芝居のほうは、場面転換が多くて、パッパラパーのぼくには、よくわからないようでもあったり。頭で考えると理屈はわかるんだけど、物語を感じることができないというか。物語の結末みたいなものも特に驚くこともなく。最期、ギターを習ってた若者が登場するけど、それが物語の余韻となることもなく。

ぼくとしては、もっと観客と正面から向きあうような、じっくりとした演技を観たいです。この公演に限ったことではないですが。



2014年1月12日日曜日

ブルース・ハープで 『 Two Of Us 』 --- 060

ハモニカでビートルズを100曲吹いて録音する企画。

『Two Of Us』は、10月に一回やってるんですね。でもよく見ると(よく聴くと)、なんか変だよ。
なあんか、全然ちがう。きっと力不足だったんでしょうね。あの頃は。
こうやって過去の録音を残しておくのは、意味があるな。だって自分がどれくらい進歩したかがよくわかるもの。

ソラドー、レーミレードー、レミーレードー、フーミーレー×2

フソラーソー、フソラーソー、ソラミー、

ミミー、ミードー、レミー、ソーフミー、ラソミードー、レミミー


ハモニカの練習といいつつ、最近は、カホンとギターの練習も兼ねてるよ。
どうぞ聴いてくだされ。
https://soundcloud.com/yosaku1827/two-of-us-2




オリジナル曲『ねえ、あなた』

作ってみたよ、曲。初めての作曲といってもいいでしょう。

歌詞を書いて、メロディーをつけて、コードをつけて、ギターやカホンでリズムパターンなんかも検討して、キーボードもちょっぴり弾いて。一曲作るまでは、なかなか長い道のりですが、でもすごく楽しい。
完成度は低いかもしれないけど。何事も経験。ずっと作り続ければ、そのうち何か見つかるかも。

http://okmusic.jp/#!/works/37700



ベースギター体験講座

品川にヤマハの音楽教室があるので行ってきました。正確には、スガナミミュージックサロン品川っていうんですけどね。

こんなに近くに音楽教室があるとは。もう14、5年品川に住んでますが、知りませんでした。これはやはり体験講座に行かなくては。そう思って行ってきました。

ほんとはアコースティックギターの講座がよかったのですが、時間帯がまったくあわず。ベースも興味あるし、やったことないしと思って、ベースギターの講座を申込みました。

金曜の夜。もっと生徒がいるのかと思ったら、ぼく一人でした。いやあ、申し訳ない。半分は冷やかしなのに。
ベースって初めて持ったんですが、結構重いですね。4キロぐらい?軽いのでも3キロぐらいだと、講師の方がおっしゃってました。

他に何か楽器をやるのかと聞かれて、「ハモニカを少々」と。
「ブルース・ハープ?」
「はい」
「ブルースをやるんですか?」
「、、、」
ちょっと答えに詰まりました。ブルースやらないんで。普通にプパプパ吹いてるだけで。

でも、話の流れは強引にブルースへ。
ブルースのコード進行に合わせて、ぼんぼん鳴らす練習。講師の方は、エレキギターを持って、ブルース的フレーズを適当に演奏。それに合わせて、ぼくもベースをボボンボボンと。

いつもはCDにあわせてハモニカを演奏するだけ。こうして生身の人間といっしょに演奏するのは初めて。緊張するも、楽しくもあり。なかなか面白かったです。

ベースも買って、こうして音楽教室で練習するのも面白いかなあ



今日、御茶ノ水に行く機会があったので、ついでにギター屋さんへ。ベースなんて、いままで注意して見たことなかったので。どんなもんかと。いろんな形のベースがありますな。

いまのぼくが持ってるアコースティックギターは、店頭でひと目見て気に入って、買ったわけだけど。
ベースにもそういう出会いがあれば、買っちゃうかも。いやいや、いかん。そんなの買ったって、練習する時間なんてないよ。
といっても、一目惚れしたのがあると、すぐ買っちゃいそうだな。いやいやいやいや。いかんいかん。だめだめだめ。ほんとうにダメダメダメ
振りじゃなくてね。ほんとにダメ。


2014年1月8日水曜日

いいカホン買ったな

今日は昼間比較的暖かだったからお出掛け。


まず御茶ノ水谷口楽器へ。
なんか安く売ってないかなあと思って。安いハモニカもあったけど、特に惹かれることはなく。
それから谷口楽器のすぐ近くのギター屋さんへ。

ここでこないだ買ったピックがすごくいいので。予備にあと何個か欲しいなあと思って。
ピックには字が小さくてよく見えないんだけど、"Jim Dunlop USA 2.0mm" って書いてあるみたい。
紫色の半透明のピックで、肉厚ですごく持ちやすい。それに弦もよく響く。なんと2個だけ残ってたので、2個とも購入。

あと試しにこれも"Dumlop USA 2.0mm" って書いてあるピックなんだけど、ワニが歯をむき出してるみたいな絵が描いてある黒くて小さいピック。ティアドロップタイプっていうの?それを購入。

家で使ってみた印象では、硬さはいいけど、やっぱりティアドロップタイプは小さいな。ギター購入以来、いくつかピックを試してきたけど。
おむすび型のほうが、ぼくは好きみたいです。


そのあとは、秋葉原ドラムステーションっていうドラム、パーカッション専門の店へ。ぼくがギターを買った店のすぐ近くの店だよ。この店にはカホンが沢山並んでいて、自由に叩いてみることができるんだよ。

自分のカホンを買って、叩き方をすこしは練習したからさ、他のカホンがどんな音を出すのか、自分で叩いてみたくてね。

楽しかったです。いろんなカホンが叩けて。買う前にも一度来て、叩いてみたりしてたんだけど、そのときは叩きかたなんて知らないからね。ろくすっぽ叩けなくて。
でも今回は気持ちよく叩けました。
安いのは、やっぱりそれなりの音だなあと。高いカホンは、やはりそれなりかと。改めて、自分はいいカホンを買ったなあと確認できたような。安い割にいい音で。よかった、よかった。

いやいや。無理にでもそう思い込まないとね。





2014年1月7日火曜日

ブルース・ハープで 『 Run For Your Life 』 --- 059 ---

Aキーのハモニカで吹いてます。

フ、フフ、フラー、ラ♯ラソフ、レ、レ、レー、ララーフー×2

フッフレー、フフー、ソソーフーミー×3 レレ、レレ

でも、出せない音があるので、ギターの力を借りました。どっちかというとギターがメインになってしまいましたが。


なんかまだいい具合にひとつになってないのです。
各楽器がばらばらで。
でも継続していれば、きっとそのうち。

https://soundcloud.com/yosaku1827/run-for-your-life


中島みゆきでほろっと

今日も実はお休み。

作ったムービーはチェックを受けてて、まだ返答が来てないし、やることないだろうってことで。それでも行くといろいろとやることもあるんだけどね。でも、ま、いいか。休んだ。
あったかでいい日だったな。

掛け布団のカバーが破れてて。イオンに買いに行きたかったんだけど。なかなか行けなくて。
今日、ようやく行ったよ。安いね。イオンブランドは。

帰ってから気がついた。しまった。敷布団のカバーも破れてる。こっちも買うんだった。また次回ね。

正月にやってた番組。番組表をさらっと見て、眼についたのだけ予約しておいた。
中島みゆきの番組もあったので。見た。
『時代』を歌ってるのをみて、ほろっとしました。歌を歌ってるのを見て、ほろっとするなんてなあ。
齢取ったなあ。

ブルース・ハープで 『 The Word 』 --- 058 ---

寒いけど、食べ物がないんで近くのスーパーへ震えながら。
あったかいカップスープが飲みたいなあと思ったけど、外に出てしまったことを後悔。
いまさら引き返すわけにもいかないので行きましたよ、遭難覚悟で。無事に帰宅できたけど、風邪がぶり返すなあ。

何か録音したくて、ビートルズの曲を物色。『ラバーソウル』のなかの『The Word』を発見。日本語タイトルは、『愛のことば』か。ふうん。もう、いまとなってはどうでもいいけどね。

Aのハモニカで、CDと一緒に演奏できたよ。楽しいなあ、一緒に演奏するの。
曲は単純そうで、音を拾うのにちょっぴり苦労。レーラーのあたりが。


フソラーソフフ×4、レーラー、ラーソー、フソラーーソフ、

レーレ、レレレレ、ミ、ドード、フーフ、フフフフ、ソ、レーレ


録音しましたよ。
ぜひぜひ聴いてみてください。
https://soundcloud.com/yosaku1827/the-word


そういえば、この曲、ずっと吹いてると、チャルメラというか、
油断すると、そういう雰囲気になっちゃうのな。

2014年1月6日月曜日

本日はお休み

世間ではさ、年末年始の休みが9日間もありました、11年ぶり。みたいな話題をニュースでやってたけど。

考えみれば、わしは9日間も休みなしで働いてたんだなあ。しかも毎日夜遅くまで。ま、大晦日と1月3日は、早くに上がって、ひとんちに飲みに行ったんだけどね。それにしても働き詰めですからね。そりゃあ体力も落ちて、こうも寒けりゃ風邪ぐらいひくわな~。と思ったよ。

流体シミュレーションソフトのFumeFXっつーのを会社で使い始めて、ふた月くらい。なかなか面白いなあと。

個人的には、流体シミュレーションでは後発のPhoenixFDってのを持ってる。発売したとき、かなり割引して安く売り出してたので、つい。
でも、ずーっと使ってなくて。日本語マニュアルもないし、なーんかあんまりやる気もないし。なんで買ったんだよ~状態がずっと続いていたわけさ。

FumeFXに慣れたので、そういえば家のPhoenixFDはどうかねっと思って触ってみると、なかなかよく出来てるし、意外に使いやすいなあと思ったり。
これから家では、いろんなものを燃やしたり、爆発させたり、煙を出したりしてみようかしら。
もちろんCGのなかでの話だけど。

今日は一日、PhoenixFDで遊んだり、疲れたら、カホン叩いたり、ギターの練習したり。癒やされた一日でしたわ。
ずーっとこうだといいのにな。

あ、ハモニカの録音もしたな。
録音し始めのころは、もう何度も何度も何度も何度も録音をやり直したもんだけど、今日はさらっと、それでも2回ぐらい録音やり直したかな。そのあとのカホンとかマラカスもちゃちゃっと入れて完成。慣れたもんです。
もっとたくさんの人が聴いてくれたらなあ。


ギターでは、『愛のしるし』っていう曲を練習してるんだけど。コード進行が難しくてさ。こんなの絶対にできないと思ったよ。でもそういうふうに感じても、粘り強く練習すればできるようになると信じて練習に励んでます。
『必ず弾けるアコースティックギター』っていう入門書なんだけど、なかなかユニークだわ。BOOKOFFで200円だったけど、超お買い得でした。弾いてて、楽しい。『サザエさん』とか『カントリーロード』とか。いまはまだこの2曲しか弾けないけど。3曲目の 『愛のしるし』で躓いてる。
小柴光生さんて人が書いた本。どんな人? 検索してみたら、なかなかユニークでした。ユーチューブで、歌も聴いた。でも歌は、あんまり上手じゃないかも。たはは。

ブルース・ハープで 『 マザー 』 --- 057 ---

なんかやっぱり朝起きても風邪は治ってなくてね。起きたら10時で。
よっこらせって起きて。でも思うように動けない。身体がだるい。仕事はお休みすることに。

年末年始の休暇中はずっと働いて、みんなが出勤するこの日に休むことになるとは。とほほ。

時間があるので、久々にブルース・ハープで録音したよ。
ジョン・レノンの『マザー』。いい曲だと思うけど、始まりから30秒間続く鐘の音はカットして欲しかったな。
Cのハモニカで吹くと、CDの演奏と一緒に吹けて楽しいよ。

オリジナルとはちょっと違うようだけど、ま、簡易バージョンということで。
オリジナルはなんかよくわかんない。ジョン・レノンの叫びみたいな感じで。

ミソー、シーソーレー、ソソドドレレミー、

ドーフミ、フーミフミド、フミフミフーソー、

ラソ、フミド、フフレ、フーレドー、

ミレド、レーミレドミー、ミレド、レーミレド、ミー、

フフミソー、ララミドー 繰り返し


みんな、聴いてくれたまえ。
https://soundcloud.com/yosaku1827/mother

寒かったね

やあ、みんな。今日は寒かったね。ものすごく寒かった。ぶるぶる震えながら、外を歩いた。
あんまり寒いんで、会社の帰りは、駅まで走ったよ。温まろうと思って。ちょっとあったまって正解。

でも体力的には、ちょっと辛いことになっていて。
おれは風邪をひいちまったみたいだよ。この寒さにやられて。

ちっちゃい電気ストーブ一個しかない寒い部屋で長時間作業をしてなくはならなかったのが辛かったな。とうとうひいてしまったか。
いや、ひきかけなんだよ。いま風呂に入って温まったところ。このまますぐに寝れば明日の朝には治ってるかも。
身体がだるいんだ。関節がだるい。

結局年末年始は休みなし。ずっと作業してました。明日が締めきりでね。うーん。正月、こんな働いたのは久しぶりだな。
それにしても。明日の朝、起きて、会社に行けるだろうか。
いま、椅子に座ってるのも辛い。じやあ早く寝ろよって。でもなんとなく寝たくない。まだ。

とりあえずここんとこの日課のカホンをボコスカ叩くのはやったよ。10分ぐらいだけど。でもだめ。ぜんぜんだめ。リズムに乗れないのです。やっぱり早く寝るべきだな。
こんなのも書かずに。

でも定期的に読んでくれてる人もいるからさ、あんまり間があくと何かなって思って。とりあえず思ったことを何か書いておかないと。

いまは三人で共同作業してるんだけどさ。なんかすごくイヤ。うまく意思疎通ができないというか。
何か言いたくても、こういうこと言ったら、また、ぶち切れられちゃうからなあと思うと。なんにも言えないのであった。
もうどうとでもなれ~っていう感じです。

変にプライドの高い人達っていやね、ほんとに。

でも派遣の人は今月一杯だっていうからさ。もう少しの辛抱です。でもそのあとはまた別の派遣が来るんだろうか。
もう派遣の人と仕事するのはうんざりです。

派遣の人、ごめんなさい。あなたは悪くないです。悪いのは、ぼくといま一緒に仕事してる、プライドだけやたらと高くて、残業代欲しさにパソコンにしがみついているあいつです。

昨日は、帰りに二人で飲んだんだよね。仕事を離れれば、普通に話せるいい奴なんだけどなあ。

さあ、書きたいこと書いたから、もう寝よう。
おやすみなさい。





2014年1月1日水曜日

おお、2013年も終わりですか

いま友達のところで飲んで帰ってきたとこ。

2013年も終わりですか。酔った頭で考えるに。
今年は変動の年でしたな。

年明け早々に、40カラットの公演に出演。その後、劇団かさぶた劇団ジャムジャムプレイヤーズの芝居に出演。ついには、劇団ジャムジャムプレイヤーズの劇団員にもなってしまいました。(まだ目立った活動はないけど)

8月にブルース・ハープを購入。録音機材も順次購入。ハモニカの演奏を録音しはじめる。これが結構楽しいんですよね。上手く演奏しようとする自我との葛藤。欲張って上手に見せようとする自我との葛藤。

あ、いま零時です。汽笛が鳴ってます。汽笛なんですよね。ずっと鳴り続けています。
もう2014年ですか。

年末になって、ギターも購入。ずっと欲しかったカホンも購入。

こう考えると、演劇と音楽に目覚めた年でありました。

今年はというと。やっぱりギターとカホンとハーモニカと。音楽の年になりそうな予感。
きっと秋にはジャムジャムプレイヤーズの公演もあるだろうから。やはり演劇と音楽の年になりそうです。

小説なんかも、一個書いてみようかと、今年は。去年もそう思ったけど、書けず終い。なんやかんやで。やっぱりそういう年になりそうです。

そういえば去年の夏は富士山には登らなかったな。
今年は登山も楽しめればなと。

遊びの話ばっかり。
仕事的には、CGをもっと究めたいです。